ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.55

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

ファーストカーは? - コペン

 
イイね!  
hidekouki

ファーストカーは?

hidekouki [質問者] 2010/05/21 09:12

7年越しで念願のコペンオーナーとなりました!
コペンはファーストカーとするには問題も多かったのですが、思いきって購入してしまいました。今のところは後悔なしです。
コペンをセカンドカーにされている方に質問なのですが、コペン以外のファーストカーは何に乗っていますか?やはり4人乗りを一台所有してないとつらいでしょうか??

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • まこさま コメントID:1440617 2010/03/02 21:22

    2月26日に契約!納車待ちです。私自身はBM5シリーズの左ハンにメイン乗ってますが、子供の免許取得で増車するにあたり巡り合ってしまったという感じです。
    BMはセールスに騙されて左ハンにしたのですが、乗って慣れてみると次も左にしたい位です。でも初心者の子供にはいきなり無理かと思いコペン購入となりました。
    今では子供より私がワクワクしてるのは言うまでもありません!

  • おたまじゃ コメントID:1440616 2010/02/01 08:17

    3台所有でどれも俗に言うセカンドカーみたいなもの。

    一台は1BOXのワイドハイルーフ、コペンとは対極の車。
    趣味の道具の運搬、長距離の移動手段に使っています。

    もう一台は普通の軽自動車、家族用。
    たまに乗りますが100メートル先のコンビニ行くときに便利ですね。

    コペンは通勤用と休日の気晴らし等、一人乗りが原則、助手席が荷物置き場、片道100㌔以上は走らない、ピカピカに磨いて自己満に浸っています。

    本来のファーストカーらしい車(高級セダンみたいな)があるといいのですが今のところ必要なしと言うか買えません。

    コペン一台ではこんな不便な車はありませんし便利さを求めるものどうかと。

    かといってデカイ車もある意味不便なとこ・熨ス々あります。

    人それぞれですが、個人的な処遇の意見です。

  • TUTY コメントID:1440615 2009/12/24 16:54

    コペンを数ヶ月前に買い足しました。メインはRB1オデッセイアブソルートです。
    さすがにコペンでは家族で移動が出来ませんが、そういうときはオデッセイがあるのでそちらの出番。私の普段の通勤や一人でうろうろするときはコペンの出番とうまい具合に棲み分けが出来ております。
    家族がいるとコペン一台では厳しいでしょうね。

  • シナプス コメントID:1440614 2009/12/06 19:19

    今日、大阪モーターショーに行ったのですが、ダイハツブースのコペンがかなり人だかりで、中には奥さんが運転席に座り、ご主人が記念写真撮ってたり、子供がうれしそうにハンドル握ったりと、ほほえましい場面もありました。もうかれこれ7年以上たつ車なのにまだ新鮮に見えるこの車はある意味見直した。

  • なんでも初心者 コメントID:1440613 2009/12/05 20:31

    コペン以外に1台 家族4人乗れる乗用車に乗ってます
    子供がいる以上・・・コペは辛いです・・・
    子供が小さいうちに・・なついてるうちにいろいろ出かけないと
    大きくなると何分親離れしますから・・・・
    コペンは完全に趣味の世界ですね・・・ただびみょーに
    嫁さんがコペンの良さを知ってきて・・1人でどっか行ってます
    私に内緒でうろうろしてるみたいです この前マジタン付けたら
    ん・・・走りが変わった・・て言ってた 笑

  • 一番槍 コメントID:1440612 2009/12/01 01:18

    コペン以外にインプレッサ(1500㏄)のワゴンに乗ってるぽ。
    独身ですが、仕事で必要で。
    独身か夫婦2人なら、趣味がアウトドアなど大荷物が必要なものでなければ、コペン1台でも大丈夫だとは思いますぽ。

    ただ、長距離を走るのは、やっぱりインプの方が楽だったり。コペンはコペンで楽しいですがね。

    まぁ、子供さえいなければ、2台は必須ではないとは思うぽよ。
    案外、トランクにモノは入るぽ。

  • YAPISUKE コメントID:1440611 2009/11/29 23:25

    自分も、先日やっとコペンオーナーになりました。今の寒い季節は、衣服が分厚くなるせいか、シートが後ろになり、当初期待していた、シートの後ろの隙間が若干狭くなりましたが、クローズ状態ならば、トランク容量もそれなりにあり、不住はしていません。ただ二人以上ですと、時々厳しい場面に遭遇する気がします。
    ところで、便乗質問ですみませんが、自分も、一台目のファーストカーに国産のDOHC-TURBO-4WD-6MTを所有しています。二台目のファーストカーも、5MTのコペンにしましたのですがが、クラッチの繋がりのギャップが大きく悩んでいます。このギャップを克服するいい方法がありましたら、ご教授お願いします。

  • postpapa コメントID:1440610 2009/10/08 17:03

    コペンオーナーになられたこと、おめでとうございます。
    私の場合は自分専用なので自分のファーストカーという位置付けです。
    息子がワゴンRを買い、娘と共用しています。
    子供が免許が無いころはデリカだったのですが、12年目を迎え維持費が結構かかるようになったので軽自動車2台になりました。
    3人以上で移動の時はワゴンRの出番ですが、その他はコペンです。
    1度に何人乗るか、乗るときがどれくらいあるかでしょうね。

  • underthetree コメントID:1440609 2009/10/05 21:43

    まづはコペンオーナーになられたこと、おめでとうございます。コペンがファーストカー足りえるか否かは、やはりご家族の人数によるでしょうか。御2人だけということでしたら個人的には全く問題ないような気がします。というか、ファーストとかセカンドって考え方事態がアマリ好きでわありません。仮に他の車を所有していたとして、そっちの使用頻度が高かったとしても、コペン第一という気持ちがあれば、それで良いのでわないかな、と。ちなみに、我が家では、子供3人の5人家族ですので、流石にコペン1台というわけにわ行かず、家族出かけ用のSUV7人乗りと、超個人的趣味車としてドイツ製ハッチバックのDOHC-TURBO-4WD-6MTなんぞを所有しています。orz...
    でも通勤に所要にと、基本的にコペンがファーストカーです。って、結局ファースト、セカンド云々しちゃってますね。失礼致しました。(-_-;

  • Miyake-L880K コメントID:1440608 2009/10/02 17:50

    hidekoukiさん、購入おめでとうございます。^^
     私にセカンドカーという概念はありませんが、妻がラウムに乗っています。家族が3人以上いるとつらいレベルを超えてライフスタイルと車が合っていないということでしょう。
     家族が二人以下なら、どうでしょう。独身時AZ-1でも不便を感じたことはありませんでしたが、レンタカーを借りたことが一回だけありましたよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)