ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

スタッドレスとホイール選択 - コペン

 
イイね!  
te2nyan

スタッドレスとホイール選択

te2nyan [質問者] 2013/09/20 22:18

コペンの納車待ちです。
納車後にスタッドレスも考えないといけないかなーと思ってタイヤを探してるのですが、純正ホイールだとタイヤだけでなかなかの高額を提示されたので14インチへのインチダウンも考えています。

調べていると付けている人によってタイヤサイズも165/55R14だったり155/55R14だったりと人によって違ってるのでどういうサイズを選べば良いのか解りません。
それに合わせてホイールも考えているので、この辺りを選択すれば良いんじゃないかというアドバイスはないでしょうか。

回答する

新着順古い順

  • te2nyan [質問者] コメントID:1514090 2013/10/02 05:05

    コペン納車されました!
    アドバイスありがとうございます。
    やはり155/65R14は安いけど干渉するリスクがあるってところですか~
    確かにタイヤショップ(カーポートマルゼン)の通販ページで車種をコペンにしてみると適合サイズとして165/55R14がでてくるので、このサイズが良さそうですね。

    最初に聞いたタイヤ館の純正サイズでのタイヤのみの価格がバカみたいに高かった(最新型のタイヤなんだろうけど)んで165/55R14がかなり安く感じてしまう・・・

  • 暇ん中の人 コメントID:1514056 2013/09/30 22:50

    155/65R14を使えば安く済みますがフェンダー干渉も起きます。(ノーマルサイズでも干渉するときはありました)
    干渉を気にするのであれば165/55R14が無難でローダウンにも対応できます。
    ただ165/55R14は純正サイズより少し安い程度なので価格的メリットが出にくいです。
    履けるホイールは14インチでは5.5JJならINSET+50~+45 4.5JJならINSET+45~+42が安い手のホイールで探せます。

  • ボンビーフライマン コメントID:1513838 2013/09/23 17:04

    石川県で使ってます。ボードもこれで行きます(白馬とか)
    サイズは155/65 14です。雪道は車高を稼ぎたかったのでこのサイズにしましたが、ちょっとでかすぎです。よくタイヤハウスに接触します。

  • 蒼天@コペン コメントID:1513817 2013/09/22 23:40

    北海道でコペンに乗っている者です。
    コペンのスタッドレスは
    ①純正サイズのホイール&タイヤ
    ②14インチのホイール&165/55R14サイズのタイヤ
    ③14インチのホイール&155/65R14サイズのタイヤ

    上記3サイズが主流かと思います。
    ①はホイール代はかかりませんが、タイヤがかなり高いです。
    ②はホイールとタイヤ代がかかりますので、初期費用では①と大差無いと思いますが、タイヤのみ買い換える場合は安くなります。
    ③は②よりもっと安く買えます。外径が大きくなりますが特に問題になるほどではありません。純正の足でローダウンされてなければ、干渉も私のコペンでは大丈夫でした。

    長々と書きましたが、私のお勧めは②です。タイヤ幅が155より165の方が私の体感では雪道での効きが良いです。
    ホイールは安い物で十分だと思います。塩カル等で悪くなるので。
    サイズは14インチ4.5or5.0J+45 ピッチ100 4穴 くらいで。
    タイヤは北海道での使用でなら断然ブリジストンをお勧めします。ただ発泡ゴムは柔らかすぎるので路面が見えてる舗装路では減りが早い傾向があります。新商品のVRXはGZより性能が良いと書いてるので良さそうかもしれませんね。

    もし、他にアドバイスが必要でしたらメッセして下さればお力になれるかと思います。

  • じっく コメントID:1513762 2013/09/21 04:35

    コスト重視の方向だとタイヤは155/65R14が装着できるなかでは一番安く済むと思われます。
    このサイズは若干外径が大きくなるのも雪道ではメリットかと。深くステアを切り込んだときなど状況によっては干渉することはあるそうですが、普通に走る分にはまず問題無いという話です。もしもローダウン等を検討しているなら条件が悪化するので注意したほうが良いかもしれません。

    ホイールは14インチ4.5J +45が適合し、中古市場でも大量に出回っているため選択肢は豊富だと思います。


    ちなみに昨年のタイヤの価格はこんな感じの差でした。
    http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1541843/blog/28486570/

  • しゅうチャン コメントID:1513760 2013/09/20 23:28

     先ずホイルだけれど、155でも165でも4.5J~5.5Jが許容リム幅じゃないかな。
     タイヤ幅だけれど、
    ①純正サイズの外径計算値は546mm
    ②165/55/14は、537mm
    ③155/55/14は、526mm

     ③は、ちょっと小さすぎるも思われるし、メーター誤差も大きくなるかと・・・,
     なので、②が妥当じゃないかな,スタッドレスは、夏(オールシーズン)タイヤより若干外径が大きいのが一般的だし。
     なお、165/60/14だと、フルロックで、タイヤハウスに干渉するリスクが非常に高いと・・・。
     

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)