ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.55

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

電装系を弄る時のバッテリーの扱いについて - コペン

 
イイね!  
Koperino

電装系を弄る時のバッテリーの扱いについて

Koperino [質問者] 2023/04/09 01:06

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。
今までほとんど車弄りはしたことはなかったのですが、コペンに乗り始めて色々弄ってみたいと思い始めました。
手始めにシフトパネルを光らせたりしたいと考えているのですが、電装系を弄る場合、バッテリーのマイナス端子を外すことが鉄則のようです。そうしますと車の諸々の設定がリセットされてしまうと思うのですが、これはエーモンやカーメイトから発売されている「バックアップ電源」を使うことで回避出来ると考えていいのでしょうか?
いつでも化なども挑戦したいと思っているのですが、正しい知識を身につけたいと思いまして、質問させていただきました。
皆様の知恵と経験をお借り出来ると幸いです。

回答する

新着順古い順

  • Koperino [質問者] コメントID:1702287 2023/04/09 17:22

    鈴たろう様、ビコーペガサス様、ありがとうございます。参考にして頑張ってみます!

  • 鈴たろう コメントID:1702286 2023/04/09 16:25

    私に分かる範囲ですが、OBDを利用したバックアップ電源の説明書には、「バッテリー交換以外の作業はしない」等の注意書きがあるかと思います。理由は、バックアップ電源を使用している場合、常時電源がボディーのアース露出部(ボルト等)に接触するとショートするためです。また、OBDを使用するバックアップ電源の種類によってはは、「30分以内に作業を完了してください」などの注意書きがあります。調べると色々とでてくると思いますので、安全に作業されてください。

  • ビコーペガサス コメントID:1702276 2023/04/09 11:17

    回避は可能ですが、エアコンコントロールパネル等一部においてはコネクタを長時間外してると警告ランプが点灯してしまう事があった様な? 復帰後、暫くすると消えますけど気になる場合はディーラーで消してもらうか、ODB2接続の外付けマルチメーター(エンジンアナライズ機能付き)で消す事も出来ます。 あくまでも可能なのはバッテリーに依存するメモリの保持だけとお考え下さい。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)