ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

なぜ、コペンはATが多いいの? - コペン

 
イイね!  
fra

なぜ、コペンはATが多いいの?

fra [質問者] 2006/06/21 00:55

例えば、ビートやカプチーノ、ロードスターも基本的にはMT(?)という印象があるのですが(勝手な推測ですが)、なぜコペンに限っては、オープンスポーツなのに、圧倒的にATが多いのでしょうか。すみません、ビートらがMTというのは、私の勝手なイメージですが、コペンが圧倒的にATが多いというのは、確かみたいです。
オープンスポーツでMT比率が半分もない、というのはすごく以外だと思いました。
皆さんは、このことをどう思われますか?
意見を聞かせてください。

ちなみに、私は先日契約してATにしました。当初絶対MTと思っていたのですが、通勤に使うということもあり、ダイハツの人からもATを薦められ、結局ATにした口です。試乗したときに、ATのMTモードは、微妙という印象もありました。上手く使えないだけかもしれないですが。MTの一体感への憧れもあったのですが、単なる憧れだけなのかな・・・・

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • fioranoyasu コメントID:852261 2006/06/21 00:55

    私は出始めの頃、MT(3店舗)&AT(2店舗)を試乗しました。個人的な印象と現在のディーラーさんとの話しの中では、コペンという車の固体差が手作りなため?か如実にMTは固体差を感じました。どちらかと言うとATは余り感じ無い印象ですが。

    しかし、ATの場合ATフルードの交換や出足の鈍さによる燃費の悪さ(ガマンできず踏んでしまう)によるランニングコストがMTより若干でも費用がかかるので個人としては都内在住でもMTでしょうか...出足もMTの方がストレス感じません。それに車両の異変にも早く気付けるので。
    ただ、ATのメリットとしては上記の点が許せればよいのではないでしょうか?
    後は、その人の好みに合っていればですね。

  • コメントID:852260 2006/06/21 00:51

    >MTとATのコペンを使いわけたいですね
    確かに(笑)そうですね。私は、一人ものなので、ファーストカーでコペンです、そんなこともあってATにしました。

    >オープンの爽快さは、どっちでも良いじゃん
    そうですよね!どちらにしても、オープンを楽しめて、しかもクーペまで楽しめますし。ATのMTモードでMTではできない、シフトコントロールなんかも実は、楽しめるかもしれない、そんなところを最近、私は、期待して、納車をまっていますよ。
    レス、ありがとうございました。

  • いくちゃんよ コメントID:852259 2006/06/17 22:39

    私はMTに乗っているのですが、理想的には、MTとATの2台のコペンをその日の行く先によって使い分けたいですね。幸い私は、田舎に住んでいるので、たまに遠出して都会の渋滞に出くわしたとき以外はATでなけりゃと心底思うときはないのですが、毎日混んだ道を行く人には、ATでしょうね。コペンは運転している事自体が楽しいのですが、その理由の一つが、MTであるが所以なのか、残念ながらATを(試乗した時以外)知らない私には分かりません。新緑の中を、紅葉の中をオープンで走る爽快さは、MTだろうとATだろうとどっちでも良いじゃん。AT楽。MT操っている感じする。それだけのことかも。下手なMT乗りとしては、、、

  • コメントID:852258 2006/06/15 20:04

    意見ありがとうございます。
    確かに、シフトのところは、AT綺麗ですよね。
    すごい短絡的な意見かもしれませんが、5ATだったらもっと良かったんですけどね。MTとATって乗った感じ、実際どこまで体感として違うのでしょうね。乗り比べ、できるといいのですが。
    たしかに、ATで極楽オープンもいいですが、MTでオープンで攻めるのもまたあこがれます。

  • リーダー。 コメントID:852257 2006/06/15 17:42

    コペンという車のキャラクターを考えたらATが良い気がする。
    シフトのところも綺麗にまとまってるし好きですよAT。

  • コメントID:852256 2006/06/09 18:27

    私は、MTを中古(新古車)で購入しましたが、MTのタマは圧倒的に少なかったですね。

    ・ビートやカプチーノ、ロードスターは、ATが無かったり、ATの仕上がりがユーザに認められなかったため、MT
    が多い。

    ・コペンは女性ユーザの割合が多いため、ATが多い。

    ではないかと、考えております。

  • faith コメントID:852255 2006/06/09 05:49

    道路状況に因ると思います。
    蝦夷地のコペ乗りが集うと、半数以上がMTです。
    ヒールアンドトゥが決まったときと加速時にシフトダウンするときのダブルクラッチが決まったときの快楽のためだけにMTに乗ってます。
    ATで極楽オープンも捨てがたいですよねぇ~?

  • コメントID:852254 2006/06/07 20:20

    カプチーノのATは販売時期がマイチェン後の2年ほどだったような気がします。個人的に付け加えるなら
    ・ATの発売時期が遅い
    ・3速AT
    ・当時AT限定免許が無かった?
    ・2シーターの認知度が低かった

    コペンのAT度は
    ・AT車の普及(9割以上はAT?)
    ・当時、ABC御三家が買えなかった方がセカンドカーにて購入
    確かコペンの70%以上はAT車だったような気が…
    独身の若者はMT乗りが多いですよ。

    >高速ではどうでしたでしょうか?
    普通車と変わらない走りが出来ます。

    ロードスターのMT比率はそんなに多いのでしょうか?

  • コメントID:852253 2006/06/07 20:08

    レスありがとうございます。
    >ふぃとんさん
    シフトを右って表現がいいですね(笑)自分も、それを聞いて楽しみです。

    >ぐらんどばんさん
    >MTの方がフィーリングやシフトチェンジを楽しむために乗る=ファッション
    自分が最初MTにしようと思ったのは、まさにそれですね。MTにしたって、自在にあやつれるような腕もないですし。MTは、これからどんどん少なくなっていくのですかね・・・・

    今朝、銀コペンとすれ違いました。ピカピカに磨いたシルバーボディーが晴れの日にマッチしていて、シルバーもよかったかな~と思っちゃいました(笑)そこだけ、すごく輝いて見えてしまいましたよ~
    実際、全色見れて決められればいいんですけどね~(無理)

  • ぐらんどばん コメントID:852252 2006/06/07 01:41

    すでに皆さんが言われているように、ビートなどはMTしかなかったので、いたし方ないのだと思います。
    ただ、MT(体育会系)AT(ファッション)という意見には反対です。
    もし体育会系=レースを想定するならばですが。
    MTの方がフィーリングやシフトチェンジを楽しむために乗る=ファッションだと思いますよ。
    今やレースの現場はF1をはじめATです。それはフィーリングうんぬんよりも電気的に繋いだほうが速い、シビアな世界だからです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)