例えば、ビートやカプチーノ、ロードスターも基本的にはMT(?)という印象があるのですが(勝手な推測ですが)、なぜコペンに限っては、オープンスポーツなのに、圧倒的にATが多いのでしょうか。すみません、ビートらがMTというのは、私の勝手なイメージですが、コペンが圧倒的にATが多いというのは、確かみたいです。
オープンスポーツでMT比率が半分もない、というのはすごく以外だと思いました。
皆さんは、このことをどう思われますか?
意見を聞かせてください。
ちなみに、私は先日契約してATにしました。当初絶対MTと思っていたのですが、通勤に使うということもあり、ダイハツの人からもATを薦められ、結局ATにした口です。試乗したときに、ATのMTモードは、微妙という印象もありました。上手く使えないだけかもしれないですが。MTの一体感への憧れもあったのですが、単なる憧れだけなのかな・・・・
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- コペン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
なぜ、コペンはATが多いいの? - コペン
なぜ、コペンはATが多いいの?
-
私は出始めの頃、MT(3店舗)&AT(2店舗)を試乗しました。個人的な印象と現在のディーラーさんとの話しの中では、コペンという車の固体差が手作りなため?か如実にMTは固体差を感じました。どちらかと言うとATは余り感じ無い印象ですが。
しかし、ATの場合ATフルードの交換や出足の鈍さによる燃費の悪さ(ガマンできず踏んでしまう)によるランニングコストがMTより若干でも費用がかかるので個人としては都内在住でもMTでしょうか...出足もMTの方がストレス感じません。それに車両の異変にも早く気付けるので。
ただ、ATのメリットとしては上記の点が許せればよいのではないでしょうか?
後は、その人の好みに合っていればですね。
-
-
-
-
レスありがとうございます。
>ふぃとんさん
シフトを右って表現がいいですね(笑)自分も、それを聞いて楽しみです。
>ぐらんどばんさん
>MTの方がフィーリングやシフトチェンジを楽しむために乗る=ファッション
自分が最初MTにしようと思ったのは、まさにそれですね。MTにしたって、自在にあやつれるような腕もないですし。MTは、これからどんどん少なくなっていくのですかね・・・・
今朝、銀コペンとすれ違いました。ピカピカに磨いたシルバーボディーが晴れの日にマッチしていて、シルバーもよかったかな~と思っちゃいました(笑)そこだけ、すごく輝いて見えてしまいましたよ~
実際、全色見れて決められればいいんですけどね~(無理) -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
北海道
車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン
-
石川県
車種:ダイハツ コペン
-
佐賀県
車種:ホンダ ビート , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , スズキ キャラ , ダイハツ コペン

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
