ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • リア ハブボルト交換

    マイエッセには15インチの165/55タイヤを装着していますが、ホイールが5.5J+45の為に少し奥まっています。 なのでスペーサーを入れるべくハブボルトを交換しました。 用意したのはHKBのHK-32です。 1.5ピッチ10mm延長 スプライン径14.3mmのものです。 ジャッキアップしてウマ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2011年4月30日 19:48 とよりんさん
  • 控えめに 10mm ワイド 化

    まず、純正よりも 10mm 長い ハブボルト を 取り付けます。 ※ 作業工程は先輩方が とても詳しく UP しているのでそちらを参考にして下さい (^-^;) フロント は力技になります、ちゃっちい工具では 厳しいかも、ごつい工具があれば作業時間の 短縮になり体力的にも楽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月30日 09:40 black-esseさん
  • チョロQ化計画【実験】

    はっせさんにお借りした5.5J+38のスーパーRAP。タイヤは165/55R14のRE-11です。前後ともスペーサーを入れて+35相当になってます。 フロントキャンバーは約-3度弱。 一般道、サーキットとも干渉無しv(・_・) ブイッ 2012/03/07追記 タイヤが新しいとリアタイヤとフェン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月8日 22:09 Chopper.さん
  • ホイール スペーサー 取り付け

    スペーサー を取り付ける前に ボルト の 掛かり具合を確認しました。 ← 取り付け前 ← 取り付け後 危ないっすね、ねじ山で 5 山ぐらいは 掛かっていると思います、ノーマル の ハブ ボルト だと 5 mm が限界でしょうか (^-^;) ホイール サイズ が 5.5J +45 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月23日 20:23 black-esseさん
  • ワイドトレッドスペーサー

    デジキャンのワイドトレッドスペーサー組みました! 20mmです。 フェイクローターも一緒に組みましたよ! パッケージはこれ! ナットも附属です(笑) 初期状態(笑) 引っ込んでいて、いかにも貧弱です(笑) ホイルは16インチ5.5J+48です。 組みました。 フェイクローター/スペーサー/ホ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月12日 00:41 azu6000さん
  • ホイールスペーサー取り付け

    今回使用したのはKYO-EI製(5mm)です。 安物だと不安だったので・・・w 今回はリアに取り付けました。 取り付け前(右) 取り付け前(左) スペーサー取り付け 取り付け後(右) 取り付け後(左) おまけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月10日 17:42 KEI@MNさん
  • エッセに15インチのホイールを付けてみる。

    先日塗装したホイールにガソリンスタンドでタイヤを入れて頂きました。 ・・・異様にパンパンです。 ホイール 15×6,5JJ OFF+45 6.2kg   タイヤ  165/50R 15 6kg やっぱり、やり過ぎました・・・ タイヤより リムが2ミリほど 出ています。 タイヤにリムガードがあ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年4月12日 19:13 KAZIさん
  • リアだけロングハブボルトに換えてみた。

    ジャッキアップして、センターキャップを外したところまでです。マイナスドライバーでコジったのですが、コジり易いようにセンターキャップが2段になっていますので、バランスを見ながら交互にコジコジします。 この時点でサイドブレーキを解除しておくと、くるくる回しながら作業できます。 割りピンを抜き取ります ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2008年3月29日 19:48 釣月耕雲さん
  • 5mmのスペーサー

    本当はワイドトレッドスペーサーを入れるはずでしたが、ホイルに逃げがなかったので無理でした。 で、気休めに5㎜を入れてみました。 入れる前です。 リムよりスポークの方が飛び出してるデザインなのでタイヤがかなり中に入ってます。 スペーサー装着後です。 5㎜でも見た目で実感できるほど変わりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月17日 14:54 タコチャンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)