ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • 縁日の型抜きくらい地味な作業

    ロックフォードのサブウーファーのコントローラー。 使いやすい位置にって事で、ステアリング右脇に設置する事に。 カバー?蓋?に穴開けて、サイズ微調整。 削り過ぎた部分にはパテ入れてまた微調整。 現状の仕上がり見る為にサフェ 安物の艶消し黒 収まりは悪くないけど、パテとプラの境目の段差が消えん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 09:43 まるぺそさん
  • クラッチスタート キャンセルスイッチの改修

    クラッチスタート キャンセルスイッチの改修をしてみた。 サイドブレーキのスイッチをキャンセルスイッチ兼用としてみました。 +線をそのままサイドブレーキの配線に割り込ませると、クラッチを踏むたびサイドブレーキ灯が点灯してしまいます。 点灯防止のためにエーモンの整流ダイオードを付けます。 電流の流れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月5日 23:00 * narsh *さん
  • ウインカーレバー軽量化

    延長したウインカーレバーですが、重過ぎて戻りが悪かったり、戻る時に勢い余って逆方向に出たりと何かと不具合がありましたので、思い切って軽量化しました♪ 仕事の荒さはご愛嬌🥳 誤作動も無くなり、快適です😏 落ち着いたら、シャシブラックでも吹いときます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月13日 21:16 V-よっしーさん
  • ハザードボタンを押しやすくした

    ハザードボタンが押しずらいので、 木材を半球状に加工して 強力両面テープで貼り付けた。 不格好ですが、押しやすさは断然向上。 サンキューハザードは ブラインドタッチ余裕っす。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月20日 19:43 mkp1968さん
  • POM丸棒加工で部品を作ってみた

    こないだ購入したPOM丸棒でFストラトのスペーサーとシフトノブを作ってみました。 まずは外形40✕t10内径18のスペーサーを穴あけして切り出します。 続いて余り材でシフトノブ作り、10mmの穴を開けて、ドリルに咥えさせたタップでM12 P1.25のタップ立て(仕上げタップしか持ってないんでM12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年1月25日 13:49 ECO DIYさん
  • 雑魚ネタ シフトノブ編

    ブラックメタルコート。 手跡が目立って気に入らない。 握力が無くなるまで手磨き。 敢えてピカピカにはせず。 イイ感じに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月5日 09:54 ☆白ひげさん
  • パワーウインドウロックスイッチを短縮加工 その①

    パワーウインドウのロック機能…。 小さなお子さんを乗せる機会の多いママやパパならまだしも、ボクのように独身の方や、乗せても大人だけという場合は100%と言っていいほど、まず使用しないですよね? 使用しない=常にON。…にもかかわらず、エッセの場合は、でっかいボタンが不細工に出っ張ってて、非常に気に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月29日 22:46 ポンコツィオーネさん
  • ATシフトノブ

    以前乗っていた車のサイドブレーキノブをエッセのATシフトノブに流用してみました。 シュタインメッツ製アルミ削り出し セレクターレバーのプッシュボタンをサイズ的にラチェット用のソケットを使ってみる事に、ちなみに使用ソケットはDeeN製14mmソケット いきなり完成していますが…シャフトとレバー内径 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月20日 22:36 あーたんズさん
  • シフトレバーを短くする。(切断~調整~再ねじ切り~仕上げまで) 3/3

    画像は、ねじ切り直して、再度、シフトレバーを入れてみたらちゃんと入った・・・の図です。 本人としては、「は、入ったよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~(^_^) ちゃんと調整すればすんなり入るじゃんかぃ!」と、けっこうな感動を伴ってました。(^^ゞ いじり素人な私ですから、、もう、はまっただけで小躍りしそう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2010年3月22日 14:29 りのすさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)