ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコン照明LED白化

    スピードメーターLED白化に伴い、浮いた感のあるエアコン照明もLED白化で統一しちゃいましょう! 某オクで物色中に見つけたこれ、チップが斜めに取り付いているのが良さげと思い、ポチッとな。 エアコンパネルを外したとこで、純正球を外します。 ペンチで根元を軽く持ち、クイッて感じで簡単に外れました。 ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月9日 22:00 なのパパさん
  • エアコンスイッチ照明をLEDへ

    エアコンスイッチパネルを取り外すため、まずは吹き出し口パネルから外します。 結構、堅いです。 グローブボックスを取り外し、助手席側からペキペキとはずしていきました。 パネルが外れましたら、純正カーステも外します。 このようなネジ4本を外し、えいやっと引き抜きましょう。 エアコン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月27日 15:03 ひろぞ~さん
  • NUTEC NCー200 施工(59696km)

    前回、733iで施工して好印象だった、A/C コンプレッサーオイル添加剤を、通勤スペシャルにも施工。 排気量が小さいからか、コチラの方が幾分かハッキリと体感できます。 新車から約4年半/約6万キロ経過したので、栄養ドリンクを飲ませてあげたくらいの感覚で (^o^) 作業明細

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月13日 22:10 食パン☆まんさん
  • エアコン強化その2

    最初に利用したワンウェイバルブ(鑑賞魚用)です。逆流は防げますが順流は抵抗無く流れます→ノズルをタンクより下にすると垂れ流し状態に... ちょっとコジると外れるし.. で、代替品をば。 1.ある程度の圧で流れる。 2.逆流はしない。 3.安価で軽くて小さいもの(ぜいたく?)。 引っ張られても面白く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月13日 00:17 rop2さん
  • エアコン強化その1

    リアワイパーを着けておられる方は(いろいろ)余ってませんが... エアコンのコンデンサーにウォッシャータンクの水を噴霧出来るようにしました。 必要な部品 1.リアワイパースイッチ付のレバー(○オク) 2.ウォッシャーポンプ(新品は高いのでタンクごと○オク) 3.農薬散布用のノズル 4.チューブ、ワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月6日 22:37 rop2さん
  • ハートエアコン送風口LEDハート

    エアコン送風口にピンクLEDを仕込みましたぴかぴか(新しい)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月27日 23:04 雅花さん
  • ハートエアコン送風口加工ハート

    黒スプレー・クリア塗装ダッシュ(走り出すさま) スワロ加工ぴかぴか(新しい)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年10月26日 21:50 雅花さん
  • 流用プラズマクラスター取付け

    L160Sムーヴ純正のプラズマクラスター一式を入手しました。 ディーラーにて配線図も入手 配線図とにらめっこで、ハーネスを作成 ムーヴは運転席右側のエアコンダクト内に付いています。 エッセのメーカーOPも運転席右側エアコンダクト内に付いているようですが、現車をみるととても手が入りそうな場所でもなく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年9月29日 15:11 不良じじいさん
  • エアコン強化してみた

    ・・・家庭用のエアコンが全く冷えません。。 コ〇ナの冷房専用で4年目です、(3年目から異変はあった) バラシて基盤や電圧等を調べた結果、、 室外機のファン故障でした。 コンデンサーを水で冷却するとクーラーが冷えます・・ 端子部から電気を取り、サーキュレーターでコンデンサーを冷却して使おうと思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2012年8月6日 22:38 ぽんてぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)