ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセL235S/245S

エッセの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - エッセ [ L235S/245S ]

トップ 内装 ペダル・パッド

  • クラッチのミートポイント調整

    クラッチのミートポイントが手前過ぎるので、皆さんの整備手帳を参考に調整しました。 バッテリーの左側、緑の○の中にある黒いダイヤルを回して調整します。 クラッチワイヤーを赤矢印の方へ軽く引っ張りつつ、ダイヤルを回します。 (ワイヤーを引っ張らないと、ロックがかかっているようで回りません。) ミ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2013年10月27日 13:40 ごるでばさん
  • クラッチスタート解除

    エンスタ装着の為にクラッチスタートを解除しました。 最初はクラッチ部のスイッチを短絡させようと考えていましたが、それだとそのうち吹けが悪くなり、最終的にはエンジン警告灯が点灯してしまうとの諸先輩の整備手帳に・・・・ スターター配線にリレーを割り込ませる方法が紹介されていましたが、今回は別な方法 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年1月16日 20:39 とよりんさん
  • コペンフットレスト取り付け

    monikaさんのを見て部品を購入。 BBQオフの前日に取り付けようとしましたが、日没により中断。 結局、ジデさんの工場で取り付けしました。 まずフロアマットをめくり、フットレストを仮位置決めし、マジックで穴あけ場所を決めました。 その後、ドリルで長穴を開けました。 そこに、M5ボルトを頭側か ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2008年7月20日 22:54 とぐおーさん
  • コペンフットレスト取付

    過去のレビューを参考にしてコペン用の フットレストを取り付けました。 今回の作業はすべて「パクリ」なので スムーズに行きました(笑) 作業的には特に目新しい物はありません(爆) まずは品番です。 58190-97202- まずはボルトを止める部分を外します。 (これはbriteさんのイン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2009年12月31日 21:28 ぎろんさん
  • アクセルペダルのガタ改善

    以前よりアクセルペダルのガタが気になっており、とりあえず外すとこんな感じでした。 結構磨耗してましたので対策します。。 ブレーキ側の穴を10mmに拡大して、オイレス工業のドライメッシュを付けてみました。 金具の取り外しには12mm・14mmが必要で12mmはディープソケットとショートタイプのコン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年3月11日 23:52 ずーなーさん
  • 角度調整クラッチペダル(考察編

    自分的には驚くほどの効果が有った訳ですが もしかするとこれの効果は制限されるかもしれません 元々シートポジションが低くて横から押す操作をするスポーツカーや シートが立ち上がったノーマルシートで上からペダルを踏み下ろす系の操作の場合は効果がどうなるかは不明です ノーマル状態で比較的に立ち上がった ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年9月22日 01:35 テキトーにいさん
  • エッセ トヨタ純正アルミペダルの取付け

    既にパーツレビューを上げていますが、エッセの純正アクセルペダルはコペン(LA400K)等と異なり交換が出来ないため、穴開けしてMR-S等のトヨタ純正のアルミペダルを取り付けました。作業写真は撮っていませんが、要点のみまとめておこうと思います。 【必要部品】 M4スクリュー、ナット、スプリングワッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年7月26日 07:05 ヒロ@コペン+エッセさん
  • クラッチペダル 遊び調整 他

    これもエッセ MTの定番、クラッチペダルの遊び調整です。 標準の位置だと遊びが多い分ペダルが高い位置にあるので、左足を上げて踏み込まなければいけません。 遊びを減らすとペダル位置がかなり下がり、左足の移動が少なくて済みます。 標準のストッパーボルトは非常に短く調整代もありません。 そこで、ボルト ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月26日 23:32 * narsh *さん
  • クラッチペダル調整

    クラッチペダル調整です。 行った調整は大きく2つです。 クラッチペダルのストロークが大きく、遊びも多かったので減らす方向で調整しました。 また、クラッチのミートポイントが手前(浅目)だったのでこれも奥になるように調整しました。 まずはミートポイント調整からした方がいいと思います。 調整用のノブはバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月8日 19:15 みんとぶるーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)