ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • momo R3000ペダルセット取り付け

    ステアリングとお揃いにしたいと思い、momoペダルを購入しました。 しかし、安価だったのと塗装が雑なのでおそらく偽モンだと思います💦 【必要な工具】 ・ドリル ・六角レンチ ※付属していますが使いづらいです。 ・ナットを締め付けれるもの ※僕はラジコン用のボックスを使いました。 ・マス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 12:12 Yorukovさん
  • コペン純正フットレスト取り付け

    K田氏よりコペンの解体車両情報を貰いました 真っ先に思いつくのはシート、フットレスト、クラッチ、足回り で、とりあえずフットレスト、シフトノブ、ミラジーノ用クリアウィンカー一個をゲット 完成イメージ フロアめくって 直接けがいて 穴あけて ヤバイ。なんか向きがおかしい なんとか取り付けました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月2日 20:42 R49さん
  • Tommykaira デッドペダル

    ABCDペダルのうちデッドペダルだけはDスポーツ製のを取り付けていたことと、唯一チェッカーズプレートデザインなので当時取り付けずに自宅で保管していましたが、やっぱり統一感を出したいためにようやく取り付けることにいたしましたぁ♪ ちゃんと旋盤で削ってそこにロゴを入れている仕事振りはさすがTommy ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月24日 03:38 mac-eさん
  • アルミペダル自作(フットレスト追加)

    ABCペダルを自作してみました。 材質はアルミで厚み4mmです。 (2mm厚の接着です。) フットレストを作りました。 1個目が大きく作りすぎたため、2個目のものになります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月24日 19:35 ずーなーさん
  • ダイソーで作ってみた。(笑)

    ダイソードアストッパーを見ていたら 踏ん張りに使えないかと?(笑) ドアストッパーですが上手く左足の踏ん張りに使えそうです、(笑)(^O^) ステップの平らな部分に穴あけてネジ止め ゴムの一体物だからかなり力を入れて踏ん張りりましたがなかなか良い感じ。百均パーツで数千円の代用です。(笑)(^O^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月12日 14:36 いなかのじいちゃん(笑)さん
  • クラッチのミートポイント調整

    クラッチのミートポイントが手前過ぎるので、皆さんの整備手帳を参考に調整しました。 バッテリーの左側、緑の○の中にある黒いダイヤルを回して調整します。 クラッチワイヤーを赤矢印の方へ軽く引っ張りつつ、ダイヤルを回します。 (ワイヤーを引っ張らないと、ロックがかかっているようで回りません。) ミ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2013年10月27日 13:40 ごるでばさん
  • フットレスト

    エッセってシフトチェンジの頻度が多いのでフットレストは要らないと思っていたが、高速巡航などフロア底に足を置くのはちょっと疲れるのでフットレスト作りました。Dスポのとか買えばいい話なのですが丁度いい素材が転がっていたので作りたい気持ちは ドント・ストップ・ミー・ナウ〜♫ ラジコン用のメンテナンススタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 15:26 azuyan1さん
  • クラッチ遊び減らし

    上のボルトが硬すぎてなんか土台?ごとネジれたので慌てて戻した… 適当なナットを逆から付けてはぃ終了 いい感じ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月13日 14:36 ゆた6453さん
  • アクセルワイヤーの件やけど…その他

    アクセルワイヤーの調整遊びのナットの現状はこんな感じです。 多分、色が変わってる所がノーマルのネジ付近だと思います 拡大したら🤔🤔🤔🤔🤔こんだけしかありません アクセルワイヤーのエンジン側の留めてる箇所はここです。 先輩方の話ではこれは足回りのジャッキアップとインナーを外さないと取れない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月9日 09:39 まさぴー802235さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)