ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 定番⁇のゼロ1000エアクリーナーブラケット折れ修理

    エアクリーナーがガタガタ動く(T ^ T) またか(T ^ T) いつものブラケット折れですね(T ^ T) もう3回目(T ^ T) みなさん結構あるあるみたいです(T ^ T) 先回の修理箇所の隣がポキっと(T ^ T) そう言えば 溶接するとその横が弱くなるって 湾岸の高木さんが行ってた⁇ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年4月6日 14:21 モンキーかずさん
  • ブローバイをエアクリ戻し

    夕方から…. 明日の積込み タイヤの空気圧調整と車高調の減衰をアップ 純正シートからバケットに載せ替えて マイカイ マイカイ メンドクサイ⤵︎ ブローバイの大気解放 怒られるかもしれないので エアクリに戻そ⤵︎⤵︎ ブローバイ出口 13φなので 12φのアルミパイプでやろうかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月26日 16:52 gateさん
  • 純正エアクリーナーボックス改

    今日は年休の為、前からやってみたかった純正エアクリーナーボックスの穴あけをやります! エアクリーナーボックスの前側にあるレゾネーター接続部分をカットします カットする所を決めてドリルで穴を開けまくったらノコで切って細かい所はカッターで切ってからヤスリで整えます エアクリーナーのフィルターくらいの大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月27日 15:09 白ESSEさん
  • エアクリの実験?

    最近になって純正エアクリボックスに戻したので、 レゾネーターを変えてみました! 仮付なので固定が出来てませんが意外にありです^o^ 内径50φで長さ140cm位あります。 設置に関してはバルクヘッドに干渉しまくります。 カッコ悪いし耐久性が不明ですが・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 20:58 ずーなーさん
  • 純正エアクリボックス内部加工

    以前は社外のチャンバー型のエアクリを付けたりしましたが、個人的には内部の補強部カットだけでも違いを感じられました。 ニッパーなどで補強部をパキパキ折っていきます。 フィルター通過後のエリアなので、細かいカスが出ないよう小細工せずにバリ等はそのままの方がいいかもしれません。 強度が不足し変形のリス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月10日 22:41 みーやさん
  • いつもの零戦ステー折れ対策

    皆さんこんにちは😃 今日はまた零戦クリーナーの ステー折れ(´༎ຶོρ༎ຶོ`) もう何回目か? 先週のオフ会の時は折れてなかったのに てな事で修理 いつもと同じところでポキっとな(´༎ຶོρ༎ຶོ`) このゴムが弱いので悪さしてるのかな⁇ 先週のオフ会で 皆さんのエンジンルー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年6月17日 09:03 モンキーかずさん
  • 今日の工作

    少し前から自作のエアークリーナー取り付けステー部分の欠けに気が付いていましたが、寒いのと材料買いに行くのが面倒で放置していましたが、久しぶりの平日休みなんでステー材料を買って交換しました。 ステーの材料は配管用の吊り金具73円、取り付け穴を開けて干渉部分を切り取りして取り付け完了 壊れること前提で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月28日 12:43 ECO DIYさん
  • バタフライ強制戻し

    バタフライが、アイドリングの時に(走行後のアクセルオフ)大体2000回転で固定?時々3000(ToT)時々1000回転になる現象の打開策として、施工しました。 アイドリングが高い時は、ずっと思ってましたが最後まで全閉せずに二次エア的に吸っています。 かじりとも考えていましたが、ひっかかり的なタッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月6日 16:44 まさぴー802235さん
  • レゾネーター加工

    レゾネーターに穴開けました 30mmのホルソーでエアクリBOX側に3連で開けて長穴になる様にカット 前側に1個 実は嵐山オフの時に装着していて、嵐山高雄パークウェイでおよがせて見ましたが、感触としてはノーマルとレゾネーター外しの中間位? マフラーがノーマル、コンピュータノーマル、ATって事もあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月11日 14:50 kens-akuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)