ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアクリボックスを昼休みにチャチャっと♪

    いきませんでした、、、(T ^ T) このリブとやらなかなか強敵ですね、、 使おうと思ってた工具が使えずリブを取るのに四苦八苦、、 なんとか取れましたが、、 仕上がりの汚さときたらwwww まぁよしとしましょう(^◇^;) 休み時間内にできてよかったw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月20日 23:29 ぴょすーんさん
  • レゾネーター魔改造更新

    1.5mm平織りのドライカーボン。 切断面は瞬着塗らないと ササくれます(RC業界ではごく普通の処理) 装着! ちょっと厚みゴツいので、少ししか フラップ開閉しませんでした。 恐らく0.8〜1.0mmくらいがええ感じかも知れません。 今所有するカーボン板は0.5と1.5と3.0mmしかないので、暫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 17:32 azuyan1さん
  • レゾネーター外し

    ほかの方の整備手帳を参考にレゾネーターを外し、茶こしの付いたダクトを入れました。   でもTOP FUEL ZERO-1000パワーチャンバーが欲しいです。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月22日 21:05 ましゅー、さん
  • スロットル加工ボディの破損修理 その3

    上のアルミ補強プレートを接着して、暫く置いて固定されたので 今度は下のプレートを接着しました 接着剤がはみ出すのを見越して全周2mm程大きめに作りました はみ出た接着剤はあえて除去せずそのまま固めます 裏側 こちらも接着剤が少しはみ出ています こちら側は吸気と一緒に吸い込まれる可能性もあるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 10:12 エッセ~!さん
  • スロットル加工ボディの破損修理 その2

    どうも接着剤(EP-001N)の耐熱温度に不安が出てきたので 接着剤に頼らずに主として構造的に強度を確保するべく考えました で、画像のブツを作成 割れた部分を上から押さえ込む構造です これなら接着剤は補助的な扱いと言うか アルミ板だけで破断部分を押さえ込めるのではないかと... とりあえず上部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月6日 21:13 エッセ~!さん
  • スロットル加工ボディの破損修理 その1

    みん友のカンパさんから破損した加工スロットルボディを戴いたので修理してみる事に... 以前から興味はありましたが、加工工賃+返還しなくてはならない本体パーツ(中古落札するとして)の合計額で20.000円を軽く超えますので踏み切れませんでした 今回修理して一時的にせよ使用してみて価格に見合う体感 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年6月6日 13:19 エッセ~!さん
  • アルミダクト位置変更

    現在の吸入口の場所だと、高速走行時に雨とか流れないか心配だったので位置を変えました 今回はナンバー裏にダクトを伸ばしました そのため、ナンバーも横に移動

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年5月26日 11:07 ユウ・改三さん
  • エアクリに穴を開けてみました。

    はっせさんがエアクリに穴を開けられているのを拝見して、自分もやってみたいなぁと思ってましたが、1つしかないものに穴を開けられる程、私に度胸はありませんでした。 しかしながら、モナミさんが使ってないので差し上げますと仰って下さいましたので、自分もやってみようと思い色々と考え始めました。 ・・・とい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2009年11月15日 14:20 とぐおーさん
  • エアクリーナーボックス加工

    加工前 画像右側部分の リブ を撤去します。 なぜ右側だけかというとね、理由は ↓ この樹脂 ・・・ 、凄く硬いです、なめてました。 握力、気力を使い果たしたので左側は 諦めました (笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月23日 17:31 black-esseさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)