ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エッセ

トップ エンジン廻り

  • KFDET載せ換え ターボ化

    通勤車があまりにモッサリしてるので、またターボ化です👍 オイル交換サボって壊れたエンジンもらってきました~ ターボ化へ向けてスタートです👍 まず、オイル消費、ピストンスラップ、オイル漏れと3重苦のこのエンジン… 下ごしらえとしてオーバーホール! ピストンとチェーン、ガスケット類を交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 44
    2017年11月23日 14:15 ぐんせいぱわーどさん
  • ISCV清掃

    暖気完了後アイドリングがハンチングするので、ISCVを清掃しました。 エアクリボックス外します。 奥の黒いカプラーの先にあるのがISCVです。 カプラーを外し,ビスを緩めて外します。 凄い汚れてる。。。 ウエスにブレーキクリーナー吹いて拭き拭きします。 スロットル側も拭き拭きします。 ついでに ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年5月20日 10:16 mike"さん
  • クラッチミートポイント調整

    エッセに初めて乗った時から、クラッチの繋がる位置に不満がありました。 クラッチ自体の遊びは調整できてたのですが、ミートポイント(と言うのでしょうか?)は調整できず終い。 シビックRで遊びから帰ってきて、車庫で車を入れ替える時には毎回エンストしそうになります。 みんカラでいろいろ探してると、mae ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2011年5月1日 11:54 乙コロさん
  • マスターシリンダーストッパー自作Ver.2 ①

    今回、某お方の取付が微調整レベルで取付可能のカキコをみましたので皆さんの参考になればと思い手順を書いてみようと思います。 まずはボンネットを開けます。 自分の場合ですが、邪魔な「オイルキャッチタンク」、「タワーバー」をずらし、「純正エアクリBOX」を外します。 取付位置をメジャーで寸法を測り図面 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年1月5日 17:56 あべちゃん@わーくちゅさん
  • 純正エアクリBOX加工とそれから😏⤴

    みんから諸先輩方のマネで 純正エアクリBOXの中の補強部分を削りました☺ 空気の通る方向を残して邪魔になる方をグラインダーやニッパーで切ったり削ったりします 直接吸気に入るところだけに削りカスに特に注意しました😊 諸先輩方が言われてる通りこの加工が結構効果がありました🙆⤴ 走り出してちょっ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年9月24日 21:08 マフ工場長さん
  • プラグ交換

    エッセも2年で走行距離が6万キロ近くになりました。 なのに1度もプラグ交換していないと言う・・・・ 恐らくそれで燃費が落ちてるのでしょうな。 まずは楽天でエッセ用のイリジウムプラグを購入。 遠距離通勤に使っているので長寿命タイプを選びました。 NGKのイリジウムマックスLKR7AIX-P ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年3月17日 11:46 乙コロさん
  • マスターシリンダーストッパー自作Ver.2 ②

    ②の続き… アルミ板に書いた線をグラインダーでカットしていきます。 (注:カットの際は安全メガネを着用の事) カットするとこんな形になります。 カットした部分はバリがありますのでこちらもグラインダーで削っていきます。 後はバイスに挟んで取付部を曲げていきます(3箇所) 後は軽く修正して、「マスタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2016年1月5日 17:56 あべちゃん@わーくちゅさん
  • フロントパイプの交換&自作フランジサイレンサー取り付け。

    まずはフロントパイプ交換ですが・・・途中で写真撮るの面倒になって全部アップ出来ましぇんw 前後ジャッキアップしてから、まずはリアマフラー側のボルトナットを外します。12mmだったはず。 リアマフラーは外さないで、紐で釣っておきます。 マフラーセンサーは22mmのメガネで回せます・・・そんなサイズ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年2月24日 18:55 とよりんさん
  • エッセとソニカ❓️の純正マフラー考察

    みんともさんからソニカ純正の加工をお願いされてサイレンサー部分を戴けたのでちょっと開けてみたり測ってみたりしました (*´∀`) 全体的なパイプ径はф38からф42.7のようです ソニカは最初の部分のパイプ径が、曲げにかかっている事も手伝って内径ではф32以下のところもあります ф32のパイプが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2019年2月20日 21:58 マフいろいろ係さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)