ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 電源取り出しヒューズ自作!

    有名なエーモンGヒューズ!点火系やライト類の ヒューズと交換すると車種によってはいい効果が 得られます!もちろんエッセさんにも装着済みw 24kゴールド具合が分かりにくいですが左が Gヒューズです!Gの文字が目印ですw さらに他のヒューズと交換する訳ではなく 写真のような電源取り出しヒューズを 作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月6日 22:51 ニンテンさん
  • スタートボタン設置 その2

    その1からの続き・・・ 色んなサイトから情報を得て、 何とか、このような感じで・・・ 実際に作成すると・・・・ 取り付けに入ります・・・ カバーを外して キーリンダー・カプラー(6P)を露出させます。 ※赤丸の部分 ハーネスをハメて・・・ 仮組みをします。 アースは、運転席側の足元から・・・ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2008年11月19日 14:52 モアイ主義さん
  • スタートボタン設置 その1

    昔からの憧れ「S2000」のスタートボタン。 みんカラ仲間の「いさおっち」さんから スタートボタンを頂き、装着計画が加速しました! まず問題は、この針のような端子。 こいつをどう処理するか・・・ サイトで調べたところ、PCに使われている FDDの電源カプラーがピッタリとの事! うちに転がってい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年11月19日 13:18 モアイ主義さん
  • 集中電源取り出しハーネス取り付け

    このクルマ、バッ直配線まで通していましたので 今回は集中電源取り出しハーネスを取り付けたいと思います 取り付け位置はここです ヒューズボックス横にちょうどいいスペースがあったのでここにします ねじ山があるのでそれに共締めする形で取り付けたいと思います 取り付けステーをアルミ板で製作しました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月31日 13:20 クロキツネさん
  • バッ直リレーの取り付け

    独学の身勝手な作業ですので参考にされる方は自己責任でお願い致しますm(_ _)m 「バッ直」ってバッテリーから直接電力を引くって意味って知らなかったくらい無知でした。 本来ならリレー配線を作る所からUPした方がいいのでしょうが、頂き物のバッ直配線なので、自分もどんな仕組みになってるのかさっぱり分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月19日 21:38 フランソアさん
  • バッテリーチューン?! コンデンサーを並列接続

    電装系チューンのホッ○イナ○マもどき作製に先立って、手元にあったでかい電解コンデンサー(6800μF/80V)をバッテリーに並列に繋いで効果を見ることにした。 結果、充電電圧の平滑化で電圧が上がるのではと期待したがデジタルポケットテスターでは電圧にはその変化は確認出来なかった。 走行フィーリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年5月18日 10:12 はっせさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)