ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エッセ

トップ 電装系 電装パーツ

  • キーレスカバー交換

    キーカバーとキーの接合部が割れてぐらぐらになったので交換します。 部品はキーとプラ部分が一体なのでキー溝を切ってもらいます。キーナンバーが必要です。 89752-B1020 キーナンバーのプレートが無い場合運転席ドア側のシリンダーにナンバーが刻印されているので確認します。 ついでにキーレスの電池も ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月13日 00:27 9N-ZGM11さん
  • ルームランプ交換

    ノーマル状態 カバーを外した状態です。 カバーのスイッチ側を押しながら 外します。 外れた状態。 こちら側を下にしてはめます。 今回買ったのがサイズが合わなかったのですが、ちょっとむりくりいれてます。 買うときは、ちゃんとサイズをみてこう… 何とか点きました。 あ、電気を扱うときは必ず バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月31日 05:50 かじぼーさん
  • アンサーバックサイレンキット ②

    配線の接続は、いつもの感じで、 平端子のカシメ部分わカットして、 使います (⌒▽⌒) 絶縁処理をして、電源確保が、 完了しました〜 (^o^)/ ドアロック信号線を確認し、 先程と同じ要領で、配線を 接続しました (*^◯^*) アースは、他の機器と同じ場所 から取りました〜 ( ´ ▽ ` ) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月17日 22:01 ヒロスSさん
  • アンサーバックサイレンキット ①

    ドアロック、アンロックの配線は、 運転席の足元にあります (*^_^*) ホーン時同様、エンジンルームが狭く、 サイレンを取付ける場所が無くて、 結局、この場所しかないな〜 (>人<;) ようやく、見付けた、コレ を取付けます (⌒▽⌒) 付属の説明書が・・・ ( ̄O ̄;) 全く、見えません (~ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月17日 22:01 ヒロスSさん
  • エッセ キーリマインダー 変更動画あり

    エッセ純正のキーリマインダーってピッピッピッピッってとてもダサくて聞いてられない 商用車と同じですし もっと、ムーブとかみたいに大人っぽい音ならよかったのに.. キーリマインダーなら、トヨタの純正を流用してる人が多いので、解体屋に行って探してみましたがまあ無いですね。 早々にあきらめて、BMW ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月4日 15:50 ウルシマさんさん
  • バック音交換取り付け動画あり

    ちょうど1週間ほど前にミツバのインターンロックコントロールをつけましたね しかしこれの流用は意外とベターだし、結構やられてる方いました。 話は変わりますが、私は数あるバック音の中でダントツで好きなのが、BMW 3シリーズ俗に言うE46のバック音が好きなのです。 しかし、メーターのコンピューター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月17日 18:00 ウルシマさんさん
  • ドアミラー 電格化

    偉大なる諸先輩方を参考にハーネスキットを注文 7,000円(税別) ミラー本体はヤフオクで調達 品番 バラして 運転席側ハーネス新旧比較 運転席側品番 交換終了 助手席側も交換し動作確認して完成 やっぱり便利です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月9日 00:18 むふぅ~んさん
  • エンジン始動の安全装置?を移設

    クラッチの所に付いてるスイッチで、 クラッチ切らないと、エンジン始動時 の安全装置が解除出来ない様になって いるので、面倒なので、移動します f^_^;) 以前、自作プッシュスターターを 作成する予定で、購入してあった プッシュボタンを使用します (^_^;) なんと、ハンドルの下に、丁度良い 穴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月17日 22:28 ヒロスSさん
  • ドライブレコーダー取り替え(その2)

    後ろのピンは短いのですぐに抜けます。 リアカメラを取り付けるには、バックドア(リアガラス含む)に付けるか、天井に付けるかの二択かと思いますが、バックドアだとドアを開けた時に配線が届くだけの長さが必要になるのでドアを閉めたらその配線分たるんで格好悪いです。 なので天井に付ける事にしましたが、天井に両 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月11日 16:01 乙コロさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)