ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

整備手帳 - エッセ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    こだわりのカスタム車両!HarleyDavidsonソフテイルのバイクコーティング【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 Harley Davidson ソフテイルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行いました。 ◆バイク ガラスコーティング ◆リボルトプロ・エクストリーム ハーレーダビッドソンの中でも、「ソフテイル・ファミリー」は圧倒的な人気を誇る ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 14:09 REVOLTさん
  • シフトレバーショート化するの巻

    10数年MAZDAのFR車に乗っていたのでエッセのなが〜いシフトレバーに耐えきれないため交換を決意w 今回、用意するのはレバー、シャフト、ボルト&ナット、カラーリングの部品を揃えればできます。 またグラインダー等で作業できるならレバーのみでも可。今回は、面倒なんでシャフト新品パターンでいきます♪ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年4月9日 14:44 モッツさん
  • ラパンのアナログ時計を付ける・・・

    後付けオーディオの時計がとっても確認し難いので、時計を付けたいな~と物色していたところ、ラパンのオプションにアナログ時計があり、エアコン吹き出し口にピッタリ合いそうだったので、さっそく注文しました。 店でカタログを確認したところ標準オプションは白ベゼル(飾り枠)だったのですが、特仕のGエディショ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2008年6月21日 10:43 紫エッセさん
  • OCV (オイル コントロール バルブ) 交換 取付!

    OCV (オイル コントロール バルブ) の交換を行っていきたいと思いますっ! このパーツはエンジンオイルの通路を開閉するバルブでトヨタの可変バルブ・タイミング機構(VVT-i)においてスプール弁の位置を制御しインテーク・カム・シャフト・タイミング・プーリに作動する油圧をOCV (オイル コントロ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2022年2月9日 00:26 mac-eさん
  • インジェクター流用。

    色々パーツを交換していくうちに高負荷高回転時のパワー感が弱いようなので弄ります。 熱価7のプラグが真っ白に焼けているので燃料を増やせば良いはず。 ノーマルの150ccから中古のハイゼットターボの190ccの物に交換します。 噴射孔は10ホールです。 これはエッセのインジェクターですが12ホールだと ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2018年6月26日 07:40 猫好き男。さん
  • ダイハツ(純正)LINER,RR WHEEL HOUS取付

    パーツレビューにも書きましたが、以前のオフ会で気になった題記の部品 ①65637-B2060 ②65638-B2060 を購入(左右で2,894円(税込))し、取付けてみました。 まずはジャッキでリアを上げて、タイヤを外します。 ○の3箇所のリベットを外します。 そしてホイールハウスライナーをセッ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年6月17日 21:57 あべちゃん@わーくちゅさん
  • バキューム計 取付

    取り付けについては、自己責任にてお願いします。 作業をしやすくする為に、バッテリー取っ払って、ヒューズボックスをずらします。 エアクリの下に、メクラがありますんで、そこに、バキュームホースを取り付けます。 助手席側のグロメットより、車内に引き込みます。 バキュームホースとグロメットを、コ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2014年12月16日 19:24 あっき→♪さん
  • リアサス交換

    すでに10回近く作業してると思いますが写真を撮ったので! リア側をジャッキアップしタイヤを外します。 自宅は土庭で不安定なためフロアジャッキで牽引フック1箇所で両輪上げができないので地道に左右パンタジャッキです。 自分のエッセはそれほど車高短ではないのでブロックで輪止めができます。 アーム側の ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2008年2月16日 16:15 紫エッセさん
  • とっても簡易なトー測定

    自分がしているトー測定方法です。 とても簡易な方法なので正確かどうかはわかりませんが、目安にはなると思います。 用意するのは車幅より長い2×4材が2本と直定規代わりのアルミアングルパイプ1本、シャーペンと消しゴムです。 前輪の前後にタイヤと接するように2×4材を立てます。 シャコタン過ぎて立てら ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 7
    2008年2月17日 12:28 紫エッセさん
  • ESSEの保有部品

    メモのつもりで記録してみます。 ちなみに私のエッセは平成18年式の初期型、グレードはECOです。 ①12305-B2090エンジンマウント(右) 4700円 ②12306-B2011エンジンマウント(左) 4150円(新代替品) (初期品は12306-B2010) ③12380-B2012エンジ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年5月30日 02:07 ぽんてぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)