ダイハツ エッセカスタム

ユーザー評価: 4.3

ダイハツ

エッセカスタム

エッセカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - エッセカスタム

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ビビリ音対策

    この車両は前のエッセよりはルーフ内張の軋みは少ないけど昨日少し荒い路面走行でビビリ音がしたので前車両同様に対策したいと思います。 ルーフ内張りを指☝️で押して軋む所にクッションガードを挟み込みます。 画像は押し込み途中ですが見えなくなるまで少しずつ押し込んでいきます。 これで軋み音解消です。 数 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年12月10日 11:46 Pleasure7125さん
  • くるま相談室FTG,トランクバー取り付け

    トランクバー FTG取り付け後。バンパー初めて外した。 納車後すぐにソニカの前後スタビライザーを付けていたが、この部品を取り付け後さらに車体がしっかりしたように思われる。 46593km 以前から付けてみたかったので大満足です。 20230117追記 少し長い距離走行したが、車体のヨレが少なくなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 15:47 tomato0321さん
  • D-SPORT ロワアームバー取付

     黄色○の2本のロワアームボルトを外してロワアームバーを取り付けるだけ。 取付時のボルトは付属のものを使います。 (※ロワアームバーの厚み分(2、3㎜)だけ、ボルトが長くなっています。純正のボルトでも固定はできると思いますが、ネジ山のかかりが浅くなるので、その分長いボルトが付属として用意されてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月22日 19:40 ATおやじラパン改めおやじエ ...さん
  • くるま相談室FTG取付

    トランクフロア補強バー取り付けた後、雨で延期していたFTGを2日後に取り付けました。 元々、トランクの補強バーと同時に取り付ける予定だったので画像は使いまわしです。。。^^; バンパーを取り外した後、画像の赤い◯部分のボルトを4本外すだけ・・・ ボルトがちょっと堅かったので、シリコンスプレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月8日 07:24 ラビさんさん
  • トランクバーをつけました。

    職場の同僚(エッセ乗り)に、トランクバーを作ってもらいました。 ボルトオンで簡単に装着できました。 ( 30mmのアングル ) 無塗装だったので、黄色に塗りました。 30mmのアングルのため、トランクの床が斜めになって収まりが悪いので、角材でフレームを製作。 このようになりました。 トランクが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月17日 09:11 esse235さん
  • フロントタワーバーつけたよ

    ずいぶん以前になるけどタワーバーを購入して付けたよ。 タワーバーはストラット式の左右のヘッドの部分をつないで、ボディー剛性を上げるパーツだよ。 ボディ剛性が上がる(向上)するとサスペンションの動きがしっかりして張りのある足になるよ。 もちろんアンダーバーも付けたよ。これはサスペンションの下側に付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月4日 22:14 beatmanさん
  • オリジナルタワーバー...仮設置編

    まずはストラットを固定しているナットを取り外します。 前回外した部分の錆び色はタッチタッチアップしています。 ブラケットの固定と防錆を考慮して車体と当たる部分に市販のバスコークを塗って隙間に入る水の浸入を防いでみました。 右ブラケットです。 バーを取りつけるまで仮固定しします。 左ブラケットです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月10日 10:33 SEIやんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)