ダイハツ ハイゼットカーゴ

ユーザー評価: 4.13

ダイハツ

ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ハイゼットカーゴ

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • パーキングワイヤー調整

    引きしろがちょっと多すぎるのが気になっていました。 まずはカバーをはずします。 カバー後ろ側に10mmボルトがひとつ。 前側フェルト下にひとつ。 レバー下に星型の調整ナットがあります。 これを閉めこむと引きしろが少なくなります。 星型ですが、10mm六角でも回せるので、ディープソケットとユニバジ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年4月17日 21:50 6tooさん
  • ボクだけの失敗 ブレーキスイッチ篇動画あり

    便利なモノタロウで 欲しかった新品部品が 容易にすぐ手に入るように”! DIYが捗る・・? 2年ほど前この水色のプラ部分が 磨耗して短くなったのか? ブレーキ踏んでも SOTPランプが点かなくなりました。 ブレーキ踏んでスイッチOFFでランプ点いて ブレーキ放してスイッチONでランプ消灯です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月14日 19:29 整備士の息子さん
  • サイドブレーキ調整動画あり

    クラッチ盤交換に出してからサイドの引き代が大きくなったのでイザDIY ご開帳~ どへぇ汚いシフトレバー ホコリだらけ~ 3年前にも車検でシートベルトスイッチ不点で (カチッと嵌めるメスの所)交換させられたのに 全然他人のクルマなんてお掃除しないのネン ぶっ飛ばせ~ サビのところもグリスぶっかけ~ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月6日 21:51 整備士の息子さん
  • ブレーキ周りメンテ 19097km

    車検に向けて、ブレーキ周りのメンテナンスです。 2年で約6500㎞走行ですね。 まずは、フロントから パッド残量(2年前比) L:4.4㎜(-2.1㎜)  R:5.5㎜(-1.3㎜) パッド左が多く摩耗している原因は、ローター外周の錆ですね。 引きずり感はないのですが、さびがヤスリになって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月6日 20:49 ウララ少尉さん
  • リアブレーキシューの残量確認

    車検も近いのでリアのドラムブレーキを開けてブレーキシューの残量を確認します。真似する人は自己責任でお願いします。まずはジャッキアップしてタイヤを外します 続いて前輪に輪止めをするか馬で持ち上げてから、サイドブレーキを解除します。ドラムブレーキの蓋を外すには蓋に10mmのボルトを入れるTAPが2箇所 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月7日 08:36 variant1389さん
  • リア ブレーキライニング点検動画あり

    後ろジャッキUP ハイゼットカーゴはデフのホーシングと呼ばれているオイル点検の所にジャッキUPしてから 2つのスタンドをそのホーシングに板バネシャーシーが接続された所に噛まします。 (重要なのは必ず前輪にクルマ止めします。 なぜならFR車のサイドブレーキは後輪だけに掛かってるだけだからです。そう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月23日 17:41 整備士の息子さん
  • ブレーキ鳴き対策

    最近ほんの少しですがブレーキが鳴いてきていたので、グリスアップと清掃をしました。 ブレーキは重要保安部品のため、作業される方は自己責任でお願いします。 パッドの面取りをしました。 パッドの裏とプレートにWAKO'S スーパーシリコングリースを塗って組み付けます。 ピンの接触部にも薄く塗布しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月1日 22:16 6tooさん
  • ドラムブレーキ 洗浄&注油

    リヤブレーキから油がきれた様な音がしたので、洗浄&注油しました。 サイドを下ろしてフットブレーキを離す時と、フットブレーキを踏まずにサイドブレーキを下ろす時です。 53,720km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 12:45 アナライザ~さん
  • リアブレーキシュー

    サイドブレーキを解除してジャッキアップ タイヤを外します ドラムが固着してるかもと思いサービスホール用に長めのボルトを事前に準備。 したけど… ハンマーでドラムを軽く 叩くと予想外に簡単に外れました シューの厚みは… 3~4ミリ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月26日 00:31 かまんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)