ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 前後減衰力調整

    弱オーバーステア気味&低速でハンドルを切りながら加速するとリヤイン側がトラクションが抜け&ジャダーが出るのでフロント10→5 リヤ3→1にしました。弱アンダーで低速でもリヤのトラクションが掛かるようになりました。感でやったら一発でえぇ感じになったのでとりあえずこれで街乗り仕様とします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月6日 23:17 たか210さん
  • とりあえずローダウンしてみた♫

    まずはリヤのリーフ組み替えから 2枚目を裏返して1番上に組みます! これを左右やって車に戻します! 完了すると、こんな感じのケツ下がり(笑) とりあえずフロントは2巻カットしてみます! 結果は、いかに? いい感じじゃな〜い♫ しばらく、これで乗ってみます(^^)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月4日 22:20 クズチンさん
  • リアの車高を上げる 追記

    昨日の作業の続きです。 近所を走り、再度各部の増し締めを行い。 走行テストを行いました。 走行テスト選んだのは国道428号岩谷峠です。 ここは高低差も凄く、勾配がキツイので極度な車高短車には厳しい峠です。 今回は足回りの動きと走行性能を確かめるためなので攻めません。 もとより、NAの660ccでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 9
    2015年3月29日 18:27 アル@兵庫さん
  • リアの車高を上げる。

    先週の軽トラオフ時の仕様。 やはり低いのが好きです。 耕運機(約100K)積載状態。 お世辞にもいい状態とは言えません。 耕運機積み下ろしの時。 アルミブリッジ(長さ1,800)を使用。 ノーマル車高に比べ非常に角度が緩やかで積載&積み下ろしが楽。 積載を考えるなら、やはり低床です。 低過ぎず、高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 21
    2015年3月28日 21:57 アル@兵庫さん
  • 車高調整🔧

    オートメッセに向けて、下げれるだけ下げて行きたいなと、車高調整することに(* ̄∇ ̄)ノ 先ずはフロントから、ロックシート取り除きましたヽ(*´▽)ノ♪ 下側もドラシャぎりぎりに(* ̄∇ ̄)ノ インナー当たるとこ切って、フロント完了(v^ー°) リアは、バンプラバーカットのみ(* ̄∇ ̄)ノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年2月11日 14:40 ヘボヘボさん
  • フロント車高調整🔧

    165/40R17から165/35R17にタイヤを交換して、タイヤとインナーの隙間が出来たので、その隙間をなくす為、車高調整しました(* ̄∇ ̄)ノ 最初はロアシート1枚抜こうと考えてましたが、ロックシートの方が2mm位厚みがあったので、ロックシートを抜きました(*´∀`)♪ ロックシートが約1cm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月8日 22:48 ヘボヘボさん
  • 純正加工ローダウンシャックル

    オフ会までにリアを落とそうと思案した作品です。 純正シャックルの穴の位置をずらし、車高を落とします。 ※加工には鉄工所にて旋盤機等を使用しました。 給油口に干渉したので干渉場所のカット。 前回の整備手帳の内容と重複します。 約1㎝ほどのローダウンです。 副作用としてドライブシャフトの角度が若干マシ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年5月26日 21:26 アル@兵庫さん
  • 車高微調整

    畑仕事の為に少し車高を上げました。 インナーに傷が・・・ 家にあったスペーサーをかまして逃がしてあげました。 リーフが給油口に当たりそうなので切断。 少しの調整だけなので変化らしい変化はないですが、干渉などはなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月24日 18:47 アル@兵庫さん
  • プロシャ角度対策①

    ローダウンによって付いたプロシャのとんでもない角度を緩和してみました。 写真撮影が面倒だったのでいきなり完成画像です。 ハイゼットで有名な方の整備手帳を参考にさせて頂き、ホーシングをリーフの上に移設し、治具でホーシングを前に倒して固定しましたわーい(嬉しい顔) 車高は加工前と同じぐらいに調整してますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月4日 21:52 ☆★あっくん★☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)