ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

冷却水交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ エンジン廻り 冷却系 冷却水交換

  • S210P 冷却水交換 2022.6.4

    H14年式 ハイゼットトラックS210P の冷却水を交換しました。 前回は2020年の8月に交換しました。 それから約1年10ヶ月、9458kmで交換となりました。 まず、リザーブタンクを外します。 助手席の上からラジエタードレンコックを緩めることができるので楽です。 ある程度排出されたら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月4日 19:07 かめかめささん
  • S210P 冷却水交換 2 2020.8.16

    リザーブタンクを掃除してある程度は綺麗になりました。 ついでにリザーブタンクにアルミ+銅テープを貼り付けておきました。(貼り直し) すすぎの過程で排出された冷却水です。 左の1 のペットボトルは今まで3年10ヶ月頑張ってくれた冷却水です。 このLE-S210P(4WD、DOHC、MT)の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月16日 20:52 かめかめささん
  • S210P 冷却水交換 1 2020.8.16

    H14年式 ハイゼットトラックS210P の冷却水交換に挑戦しました。 前回は2016年の10月の車検の時に タイミングベルト、ウォーターポンプ、ファンベルト、エアコンベルト、サーモスタット... を交換したので冷却水も交換されました。 それから約3年10ヶ月で交換となりました。 助手席の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月16日 19:50 かめかめささん
  • オートバックスプロ 冷却水 「赤」

    今年の夏は大変暑い中を一生懸命頑張って走ってくれたハイゼットトラック。点検後、抜きかえじゃないけど、補充しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月6日 14:32 シノやんさん
  • S510Pジャンボ冷却水交換エア抜き追加

    今回も写真がありませんが、ご容赦。 エア抜きが完全でないため、更なるエア抜きを行いました。 どうやってエア抜きしようかと考えながら他の方の整備手帳を見ましたら、クーラントファンネルをラジエータにつけて、エア抜きしてる事例をかなり見かけました。 というわけで早速パクらせていただきます。 クーラントフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月20日 00:10 ヲレサマさん
  • そういえば、車検の前からクーラントを取り替えていませんでした

    クーラントを取り替えていませんでした やるなら今でしょ ってやりました 液を抜いて、真水で洗浄して入れ換えて また真水を入れて蓋をしてエンジンかけて ランニング 暖めて少ししたらまた抜いて洗浄して また真水を入れて蓋をしてエンジンかけて また繰り返し 途中でラジエーター洗浄材を入れて やりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月3日 16:03 鉄竜さん
  • S510Pジャンボ冷却水交換(不完全)

    すんまそん(死語)。 写真ありません、ご容赦。 前回交換から一年以上経過したので、嫌々ながら冷却水交換します。 ジャンボの冷却水交換はエア抜きが中々うまくいかないので、本当にイヤですね。 前側をスロープで上げて、ドレンから排出。 今回は1.4Lしか排出されませんでした。 エンジンはかけずにフラッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月17日 00:24 ヲレサマさん
  • S510Pジャンボ冷却水交換

    年1で行っている冷却水交換です。 しつこくくどくてスイマセンが、軽トラの冷却水エア抜きはなかなかうまくいきません。 苦手な作業ですが、仕方ない。 暫く暖気します。 そして、作業スペースを確保するため、スロープでフロント側を上げます。 そして、助手席側のシートを畳みます。 ラジエータドレンは運転席 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年12月29日 07:43 ヲレサマさん
  • S510Pジャンボ冷却水交換エア抜き追加の追加

    しつこいですが、エア抜き追加の追加です。 いや、追加というか少し間抜けなことをやってしまいまして。 というのもエアブリーダプラグにメガネレンチつけたまま、テスト運転したらブリーダプラグがレンチの重みで緩んでしまい、冷却水を漏らしながらテスト運転してしまいました。 暖気が終わったかなと思って確認して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月24日 23:17 ヲレサマさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)