ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • キャブレターのお掃除

    前回から1年経ったので、プシュ〜っとやりました\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月5日 19:51 鰹と昆布さん
  • キャブレターのお掃除

    先週のVOXYに続いてハイゼットもお掃除しました。 こちらはキャブレターです。 うーん、機械って素晴らしい〜\(^o^)/ 写真はボケボケですが•••(^_^;) 今回はエンジン停止中にクリーナーをモリモリ送りました。 そのあとエンジン始動っ! 3回目のセルでエンジンがかかりました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月3日 18:24 鰹と昆布さん
  • アイドリングにムラがあるので

    近頃アイドリングにムラがあるので、久しぶりにクリーナーでお掃除です。 付近に負圧利用の配管があるので、それらを傷つけないように、まずはエアクリーナー側→キャブレター側の順番でダクトをはずしました。 この順番でダクトの両側をはずさないと、どうにもうまくいかなくって•••(^_^;) 狭いなぁ(> ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年8月26日 23:24 鰹と昆布さん
  • S210P スロットルボディ清掃 2023.11.28

    2年前にスロットルボディの掃除をやってみたいとは思っていたが、ディーラーに行ってみた所、面倒だからかやらなくていいと言われたのでそのままにしていた。 最近やりたいという気が湧いてきたので挑戦してみた。 掃除するために吸気のホースを外したが、 ホースバンド緩めとブローバイのホース外しだけでなく、エア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年11月28日 19:54 かめかめささん
  • エアクリ交換レンチ

    貰ったHKSのエアクリを取り付けさます。 先ずは純正エアクリを外します。 このエンジンフード?自分で外したの初めてだったりも😁✋ワラ 純正エアクリ摘出😆✋ HKSのエアクリ取り付けて終了😌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年9月4日 11:11 ヘボヘボさん
  • エアクリ交換(*`艸´)

    先週頼んでたエアクリが届いたんで交換しますヾ(*´▽`*)ノ サイドバンパーを外します(*`艸´) 下に潜って純正のエアクリを外す作業ですがこれが中々の曲者でした(−_−;) 格闘すること約30分ようやく外せましたf^_^;) ホームセンターで買ってきた50パイのストレートの塩ビ管と50パイの4 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2015年7月13日 07:29 PちゃんパパXさん
  • BLITZブローオフバルブ取付け

    皆様、いかがお過ごしですか? 最近、暑すぎてあまり車弄りもままならないのですがちょっとだけ弄りました。 とりあえず、走り屋さんご用達のブローオフバルブを付けてみました(笑) 地元の走り屋さんから譲って頂いたものです( ´,_ゝ`) おいらはどこに向かってるのかわからなくなりますが軽トラでも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月16日 19:54 野良人さん
  • 記録用 エアクリーナー清掃

    マイカ―も仕事のトラックもだいたい平均5000キロ程 driveしたら、会社に置いて有るコンプレッサ―を使いエア―クリーナーを分解掃除してます。今回は、ハイゼットトラックを・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月8日 13:00 シノやんさん
  • パイプカット

    スネークマッチさん、べべ2さんの整備手帳を拝見して、初めてエアクリの吸気口がフレームに刺さってることを知りました。 こーゆうの見てしまったら、いてもたってもいられない性分なんで。 とりあえずパイプを抜いて走ってみると。 大袈裟かもしれませんが気持ちイイ加速感を体感出来ましたので、農協で行わ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2015年4月22日 19:38 835-Engineeringさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)