ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • スマートアシスト警報音の静音化

    スマートアシストの警報音(車線逸脱でよく叱られる)が耳障り。 年寄りには突然の警報音でビックリしてパニックにならないか心配なくらい。 で、この警報音を静音化してみました。 ターゲットはメーターに搭載されたブザーです。 夜の作業で見難くてすみません。 このコンビメーターを取り外して加工します。 イン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月11日 21:27 浜ちんさん
  • メーターリング塗装

    ノーマルのメーターリングは無塗装のブラック樹脂。寂しいのでシルバーに塗装しようということで。。。 マスキングをした様子。 塗装後。 マスキングテープを剥がすタイミングが悪く、乾燥してから剥がしたので一部塗料も一緒に剥がれてしまいました... メーター組付け後。 なかなか良い感じです♪ 夜も光が反射 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年10月17日 22:57 ユーとらさん
  • メーターLED打ち替え

    メーター周りのパネルを外し、メーターユニットを取り外します。 キーは抜いておいたほうが無難です。 メーターユニットをバラします。 爪で引っ掛けているだけなので、比較的簡単にバラせます。 難関なのは針を抜く作業。モーターの軸ごと抜いてしまわないようにしないといけないのですが、やってしまいました... ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月10日 09:50 ユーとらさん
  • メーターLED 打替え

    メーターはネジ1本を外し、手前に引っ張ると外れます。 その後、分解した基盤の、4か所を 3020サイズの白色LEDに打替えします。 一部が繋がってる液晶部は、 完全に外さずに、1.5cmくらい 斜めに浮かした状態で打替え。 点灯確認・・・ 液晶部のLED打替えで1個無駄にしましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月2日 09:17 かにきちさん
  • 液晶反転

    この前ODOメーター部分を液晶反転加工したのですが・・・ 純正で付いてた偏光板を使ったら汚くなったので、ちゃんとした偏光板を買いました。 送料のほうが高かった(笑) まずはメーターをバラバラにして・・・ 純正の偏光板を剥がして・・・・・ ノリがなかなか剥がれなかったです カプラーを仮付けして、偏光 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月12日 22:01 K-トラ研究員さん
  • メーター LED打ち替え

    前からやってみたかった LED打ち替え! ノーマルはオレンジのLEDです エルパラで購入! 3020 白 打ち替え完了! メーターが3ヵ所 液晶が1ヵ所 思っていたより簡単でした!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年8月9日 20:46 たぁ~(^o^)さん
  • メーターバックライトLED取り付け!

    メーターバックライトに、これを取り付けます! メーターパネル外して、メーターを取り出してはぐります。 爪ではまってるだけなので、簡単にばらせます! メーターに配線を通す穴を開けます! 文字盤をめくって、中に両面テープで張り付け。 余りは、内側に折り返します! 試しに点灯確認♪ 元通りに組み立て完成 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2015年1月2日 14:45 べべ2さん
  • メーターホワイト文字化

    すでに車からメーターを外した状態ですが メーターのLEDを打ち替えするために バラバラにしていきます ここもまた、すでにオレンジのLEDは 外してしまった写真です このSMDのチップLEDのホワイトに交換です 基盤にホワイトLEDを打ち返した感じです メーターに3個 液晶の裏に1個です ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2012年1月31日 18:21 よっしーSPさん
  • S510Pジャンボ スピードメータ実験

    電気式スピードメータの流用実験をしてみます。 S510Pは、車速パルスはまず、コンビネーションメータ(スピードメータ)に入ります。 んでもってコンビネーションメータ内にコンピュータがありそのコンピュータを介しスピードメータの針や距離計を動かしているみたいです。また、どうやらCAN通信でエンジンに速 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年1月20日 14:33 ヲレサマさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)