ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドア連動ウェルカムランプ・フットランプ取付-2

    ドア連動ウェルカムランプ・フットランプ取付-1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2612082/car/2175501/6208055/note.aspx フロントで左右に分岐させた配線を、既存ドアハーネスに沿って抱かせていきます。 ドアの内張りも剥がし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月5日 22:31 ユーとらさん
  • ドア連動ウェルカムランプ・フットランプ取付-1

    夜間乗り降りする時、足元付近が暗く足を通す時引っ掛かったりするのでドアに連動するLEDの追加をしました。 ドアポケット下にはエーモン「サイドビューテープLED」、足元には「ワンポイントLED」を採用。 ドアに連動する、ジワーッと点灯消灯するマイナスの線は、助手席足元の左側にあるルームランプに行って ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月5日 22:20 ユーとらさん
  • USB ブラケット装着!

    これも南米の密林から来た中華製品。ダイハツ用と言うか、トヨタ用Bタイプというか、ピッタリ収まりました。電源はヒューズから。電圧もわかります。 現在シガーソケットから取ってるスマホの充電用ケーブルは、これで最短距離で結べます。短いケーブル買って来よっと。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月5日 14:21 嶺治郎さん
  • ブロアモーター

    今日は昼間茨城県で仕事して〜 そのまま会社に拉致られ、、、 夜間作業です。 それまで暇なので〜例のブロアモーターのチリチリ音を解決しましょう\(^o^)/ んー、、、モーターは目の前にあって楽勝やん!と思ったら、そこそこバラさないとモーター外れません。抜けません(ToT) やっと外して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月6日 20:10 えーちんさん
  • キソコソ~実装編~

    脳内で回路を描いたところで車体に実装します。 俺、いつもこの手の電装取り付け時にオーディオ裏のハーネスから分岐に分岐をしてタイラップで適当にゴチャっと纏めちゃうんだけど、バラす時に『????』ってなるんだよね。 名変して俺の車になったけど本来は他人の車なので、ちょっとカッコ良く纏めてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 15:57 チ~さん
  • キソコソ~脳内回路編~

    キンコンを希望通りのサイクルで作動させるユニットは出来た。 実際にコイツを車両に付けて或る速度で鳴らすためには… ①車両の車速信号 ②車速を感知して一定速度になったら12Vを吐き出すモノ。 素人的に考え付くのはこんなとこ。 ①の車速信号は普通の車はECU等から取りゃ良い。 残念ながら旧来の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 01:58 チ~さん
  • キソコソ考察動画あり

    こうゆうバカっぽいのだーいすき♪ 仁Dのハチロクでお馴染みのキンコンチャイム。 俺が幼少の頃の記憶でローレルだったか430セドリックだったかな? オカンが保育園の送迎だ買い物の足に乗ってた車でキンコンなってたんすよ。 高速道路を運転出来ない人(怖いんだと)なので、キー抜き忘れ防止ブザーか何かと共 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月22日 21:30 チ~さん
  • キーレス追加登録

    最大で4つのトランスミッターを登録できます。 マニュアルの記載方法だとわかりにくいので独自に解説します。 やりやすいように運転席の窓ガラスを開けておきましょう。 車から鍵を抜いた状態でドアを閉めておく。これで準備OK。 1、バッテリーのマイナス端子を外す。 2、バッテリーのマイナス端子を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月21日 02:17 オバケさん
  • アース交換&アーシング動画あり

    ボディ〜ミッションのアース線交換 + バッテリー〜エンジンにアース追加 セルモーターが速くなり始動性向上、2速発進のトルクも増えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月16日 17:20 遊限会社垣内商店さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)