ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアマッドフラップの取り付け

    フロントに続き、リアのマッドフラップも交換しました。 会社の同僚が、JAOSのマッドフラップをハスラーにつけていて、欲しいなーと探していました。 開封! どうせピタリサイズの既製品なんてないので、あれこれ探してSサイズを購入。 色は赤もありましたが、勇気が出ずブラックに。シルバーと赤もアリだと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月5日 22:08 TOBITAさん
  • ロングマッドガードへ交換

    ダイハツ純正のロングマッドガードへ交換しました。 納車から作業実施の12月30日まで雨知らず。まだ足回りはキレイでした。 雨降りで余計な汚れがつく前に、ロングタイプに交換しようと、部品だけ注文してありました。ささっと交換しちゃいます。 先ずは元々のショートタイプを取り外します。トーミリ3つ、ク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月5日 19:34 TOBITAさん
  • 安全カバー取り付け

    調子が悪くて新しく買い替えて廃棄されそうな刈払い機を頂いてきた。 うちでは新品同様といえるリョービのEK2620君。 キャブを何とか清掃・調整してとりあえず使えるようになった。 でも安全カバーが無い。 廃品で作ることにした。 これは廃棄洗濯機の洗濯槽のプラスチックと廃棄アンテナのエレメント支持金 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 22:58 しょうわじじいさん
  • トンボ作製

    畑の表面を均すのにトンボ:レーキ があると便利なので廃材で作った。 全部を木材(垂木とか)で作ると早いのですが、年寄りにはやや重くなるので、 アルミポール(廃材アンテナブーム)が軽くて丈夫でした。 廃棄待ちの何かの受信アンテナ(FMみたい)のブームに幅55cm 高さ12cm 厚み10mmの板を取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月17日 20:35 しょうわじじいさん
  • バロモアナイロンコードのリペア

    タイトルに無理があるなあ。 プラッター方式のナイロンコードは、個別に買うと結構な値段がします。 バロモアは、安いナイロンコードに圧着端子を付けて抜け止めとして使っていましたが、最近、プラ溶接なんかをよくやっているので、ハンダ鏝だけで処理してみました。 圧着端子の代わりに溶かして太くしてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月22日 20:18 しょうわじじいさん
  • 爪の熱処理

    管理機の爪を切断したので、先端だけ7本余った。 よく減っているので先は尖っている。 元の形状は、右側の二本のように反りあがっている。 熱処理して平らにした。(左の二本) 長さは10cmちょっとなので、形を調整してナイフかな。 草刈り鎌がいいか。 炭火に入れて全体が赤くなるまで焼きます。 こいつを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月21日 21:53 しょうわじじいさん
  • カーボン補修の続き

    家内の車のドラレコがグラグラするとのことで、見ると締め付けネジが割れていました。 また補修してみましょう。 普通のホッチキスを二か所置いて、ハンダごてで埋めました。 今回はものが小さいので、鉛筆の芯をヤスリで擦って細かいカーボンを作ります。 カーボンを置いてその上から瞬間接着剤を載せてコネコネしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 20:55 しょうわじじいさん
  • カーボン補修やってみた

    頂き物のマキタ刈払い機の安全カバーの位置が変なので規定位置に調整しようとしたらネジ硬くてなかなか緩まなかった。 なんとか外したがカバー側の埋め込みナットはネジ長が15mmくらいあって、まあ良くできていること。感心した。 濡れて見えるのは潤滑剤の跡です。 ネジ長が長かったので効きませんでした。 そう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 22:23 しょうわじじいさん
  • バロモアの改良

    これは家内が使っている手押し式仮払い機のナイロンコード取り付け部です。 ナイロンコードは圧着端子で抜け止めとしています。 コードが短くなると反動があると抜け止め(圧着端子)が上へ外れて吹っ飛んでしまいます。 プラスチックプレートの間にゴミがいっぱいでした。 この仮払い機の良い所は、 ①タイヤ付きな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月14日 22:03 しょうわじじいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)