ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音化計画に着手

    エンジン側に静音シートを貼り付け。 シート外さなくても出来そうでしたが、腰が痛くなりそうだったので、ちゃっちゃとシート外して施工。 室内側に、制振シートを貼り付け。どのような配置がベストなのか… 知識も技術も持ち合わせていないので、自己流です。 制振シートの上に、吸音シートを貼り付け。 やりながら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 09:14 mitto310さん
  • リアスピーカー取り付け方変更

    写真は先日取り付けした運転席後ろのスピーカーですが走行中の振動で震えながらビビビーンとかカラコロカラコロと聞こえてきて運転に集中出来ないので取り付け方を変えてみる事にしました。 写真はL字ステーの上からスピーカーを吊り下げる形でネジ止めしてました。 指で弾いただけでビビビーンと小刻みに震えてます( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月24日 22:22 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • MASAAKISANさんの真似してみました

    100均で直径110㎜位の氷鉢を見つけたので購入 スピーカーの裏に被せて完成 音が良くなった気がします 多分良くなったと思う 多分ね( *´艸`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年12月29日 10:07 P-.さん
  • ラジオアンテナの折れ防止

    アンテナを伸ばしておくと、畑仕事の際に木の枝や作業場の出入りで引っ掛けてしまい、何回も折れ曲がり、ユニット交換をしたこもありました。なので対策として、針金で鳥居に括りつけました。 付け方はシンプルで、アンテナを最大に伸ばし、針金で鳥居に括るだけ。いい感じで弧を描き屋根にも干渉せず、アンテナも最大に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 16:45 No6 いのきちさん
  • カロッツェリアスピーカー取り付け

    純正スピーカーの接着部分が剥がれて瞬間接着剤での補修の繰り返しが面倒になったので思い切って購入しました。 写真の物の他にカバーを取り付ける金具とビスが入っていました。 純正スピーカーのビビり音ともおさらばです。 ビス取り付け部分4箇所ありますが2箇所は干渉するのでニッパーで切り取ってペーパーでバリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月15日 19:47 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • 風呂モップ修理

    風呂洗い用のモップの柄が折れた。 下の新しいやつが折れたので、以前修理しておいた古いやつを使ったが、また折れた。 古いからではなく、水がモップに浸みると先が重くなり、ある力以上で振ると折れるという設計上の問題。 一度は違うパイプを炙って差し込んで長くしておいた。 結局その根本でまた折れた。 やっぱ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月8日 22:16 しょうわじじいさん
  • 軽っトラですが、バッ直しますw

    ジャンボさんのオーディオ関係をどうにかしようと、 だぁ〜いぶ考えました。 何せ、軽トラなのでスピーカー付いてればいいんじゃん? 的な感じで、 ジャンボさんはかろうじて、ドアではなく ダッシュボードの左右に10cmのスピーカーか付いてるだけ。 納車後にすぐさま、トレードイン的なcarrozzeri ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月17日 06:25 たかさん♪さん
  • オーディオパネル塗り

    オーディオパネル部のシルバー部を ボディー色で塗ってみる事にしました 専用色のR71がソフト99にはなく プラカラーで調合とも考えましたが そんな技術力がなく田宮の缶スプレー TS92メタリックオレンジ で塗りました 毎度の事ですがよく見ると ゴミの付着や塗りムラあります(-_-;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月6日 12:16 tutiさん
  • タイヤハウスに静音計画吹き付け

    ルーフのデッドニングをしたら今度はロードノイズが気になったので、タイヤハウス内に吹き付けるブツを入手したので施工していきます。 やる事が多くて面倒ですが、ジャッキアップしてマッドフラップを取り外してからボルト穴をマスキングします。 でタイヤハウス内の汚れをワイヤーブラシなどでだいたい綺麗にしてお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月15日 14:05 One night clubさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)