ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.83

ダイハツ

ミラTR-XXアバンツァート

ミラの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミラ [ TR-XXアバンツァート ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • キャリパーO/H

    7/20の車検当日に発覚した左フロントのキャリパー不具合… ピストンの錆だろうと予想してたらその通りで萎えた(ヽ´ω`) そう酷くはなかったので、800番→1,500番の耐水サンドペーパーで磨いて終了 ゴム類が妙に新しい… 再利用決定w 酷いのはこっちでブーツが収まる溝の部分は錆で埋まっている状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月7日 20:06 かの字さん
  • シャリシャリ音からの解放

    ローターと同時にオーバーホール!w 快適ー(*´・ω・`)v ついでと言っては何ですが、このホイールの詳細分かる方ご一報くださいw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月27日 18:59 アリューゼさん
  • ブレーキフルオーバーホール その2 マスターシリンダー編

    キャリパーオーバーホールをしてブレーキフルードを抜いてあるのでついでにマスターO/Hもしてしまいます。 もちろんマスターO/Hキットは事前に買ってありますw 写真でも分かりやすいくらいにフルードが漏れてマスターバックの塗装が剥がれています 取り外しとしてはブレーキパイプを3点外してマス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 17:00 tvr-sagarisさん
  • ブレーキフルオーバーホール その1 キャリパー編

    あるタイミングで突然加速不良に陥りました。 原因がよくわからずエンジン回りは異常なしで、足回りをよく見ていると 右リアのキャリパーだけやけに錆が赤茶色でした 固着らしいです ということでキャリパーO/hをしていきます。 さすがに家ではできないので今回は会社でやらせてもらいました。 もちろん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 16:31 tvr-sagarisさん
  • 左リアキャリパーオーバーホール

    リサイズするのが面倒なので画像はないです 左リアブレーキの引きずりがひどいので、キャリパーのオーバーホールをしました。サイドブレーキのワイヤーの外し方がよく分からず、パッド外すまで意外と手こずりました。やっと外してみたら、パッドの片側は完全にすり減っていました…これで走っていたかと思うと少し恐ろし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月4日 15:51 サイトウ.さん
  • フロントキャリパー、リアのカップ交換

    ヤフオクにて前後セットで売ってたので購入交換写真はめんどくさかったので撮ってませんがキャリパーのピストンやキャリパー本体はサビも無く案外綺麗でした、バケツに熱湯を入れてフルードを洗い流すついでに汚れなんかも取るために柔らかめの歯ブラシで擦り洗いしてピストンはピカールやブルーマジックで磨いてピカピカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月20日 02:59 ミラ復活レーシング hiroさん
  • キャリパーぷちO/H

    右フロントの引きずりが酷いので、はぐってみたらこの有様… リペキットが無かったので、取り敢えずピストン磨いてサビを(気持ち程度に)取って終了 引っかかり感無くなっていい感じ(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月30日 03:39 かの字さん
  • フロントキャリパーOH&ブレーキパッド交換

    ブレーキの効きがちょっと自分好みでは無いので、この際にやってしまおうという事で部品を調達。 パッドはいつも使ってるプロμ。 前はcoμスポーツだったはずですが、なんかKスポーツに名前が変わってたw フロントキャリパーもせっかくなのでOH。 ミヤコのA-414P モノタロウで2200円ぐ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年10月8日 16:05 One night clubさん
  • リアキャリパーOH

    まずはフルードの液ダレ防止のためにブレーキを踏み込んだ状態で固定。 ブレーキスイッチの所には木っ端を挟んでストップランプを消しています。 次にサイドブレーキをリリースして、すぐ後ろにある調整ナットを全開まで緩めます。 次にサイドブレーキワイヤーの解放を行います。(http://minkar ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月7日 14:35 One night clubさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)