ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.83

ダイハツ

ミラ

ミラの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ミラ

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエター交換

    劣化したラジエターを交換しました。 とりあえずクーラント抜いてからコアサポート取ってホースぶち抜けば取れます(適当 あと、電動ファンの配線を外してラジエターごと取り出します。 古いラジエターからファンを外して新しいラジエターに取り付け、あとは逆手順で組み付けていけばよいです。 新品社外品のL50 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月1日 19:44 かずちゃん@かずちゃんまんさん
  • リザーブタンク交換

    エンジンをアバ系のターボに載せ換えましたが、リザーブタンクがそのままで、ウォッシャーが使えませんでした。 NAは右側にウォッシャータンク、左側にリザーブタンクと分かれています。 ターボはそれが一体なので・・・ とりあえず取り外し。 バッテリーを外せばボルト2本で固定されていますので簡単に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月11日 17:10 One night clubさん
  • 水冷オイルクーラー取り付け(F6A流用)

     油温を下げるアイテムといえばオイルクーラーだが、メジャーな空冷式と水冷式のものがある。 外気で冷却する空冷式に対して冷却水を利用する水冷式は、オイルを冷やすというよりは水温より高くなりすぎないようにするという程度のものだが、コンパクトな冷却コアを車体内部に収めたままでよいので破損のリスクが比較的 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2016年8月9日 22:26 Tamsonさん
  • エンジンオイル交換

    トヨタキャッスル 5W30 6113km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月17日 19:48 fan toさん
  • 水温だョ!『ファンスイッチ交換』

    ★経緯。 は、こちらを見ていただくとして・・・ http://minkara.carview.co.jp/userid/1420882/car/1039114/3689895/note.aspx もう暑いのに熱風ACつけるのは限界ラバース! ってことで重い腰上げて作業しました よい子はもっと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年7月9日 10:26 カイチョ~さん
  • ウォーターポンプ

    22万キロ手前なので、一応交換してみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 15:36 蒼い星屑さん
  • ラジエターファン改善

     4気筒軽ターボエンジン車のオーナーは誰しもが熱問題に頭を抱えて生きているはずである。 特にひどいのは油温だが、空冷クーラーはヒットした際のブローのリスクが高そうであまり好みではないのでとりあえず水温をもっと下げてなんとかなってほしい。  冷却デバイスはとにかく多くの空気を取り入れてやるというこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月29日 22:32 Tamsonさん
  • エンジンオイル交換

    トヨタキャッスル 5w30 3091.3km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月11日 20:50 fan toさん
  • ヒーターホース&三叉ジョイント交換

    古いダイハツ車の弱点、ヒーターホースの分岐ジョイントを交換しました。 インタークーラーとブローオフバルブを外せばアクセスできます。 ラジエターのドレンからクーラントを抜いてから、奥側と手前側、両方交換します。ついでなのでつながっているホースも新品にします。 対策品はこんな風にアルミで出来た部品に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月27日 18:50 かずちゃん@かずちゃんまんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)