ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライース

ミライースの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミライース

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ミライース 静音化2 リアドアのデッドニング エーモン工業 【2198】パワフルサウンドキット

    前方のドアをデッドニングした際に効果がありましたので、後ろのドアもやることにしました。 使用した材料は前回と同じエーモンの音楽計画 パワフルサウンドキットです。 基本的に施工方法は前方ドアと同じですが、内張りの剥がし方が少し違ったので、記載します。 後ろのドアは2つのねじとクリップで内張りが固定さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月10日 05:21 kazz1982さん
  • ミライース 静音化1 ドアのデッドニング エーモン工業 【2198】パワフルサウンドキット

    ミライースのエンジンはデフォルトで静かなのですが、いかんせんボディーが薄く、内外ともに音は筒抜けで、音楽を聞くのも信号待ちでアイドリングストップしようものなら、ボリュームを下げないと気まずい感じになります。なんというか、アイドリングストップしたバスの中では会話もしにくくなるというか、そんな感じです ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年11月10日 03:23 kazz1982さん
  • レアルシルトディフュージョン施工

    スピーカー裏のスポンジをディフュージョンに変えてみました。 左のやつから右のやつへ… こんな感じ。 前より音がフラットになったような、ならないような…。 多分聴きやすくなった、うん、多分そう…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年11月9日 13:12 フーさんさん
  • デッドニング

    内張は比較的楽に外せます、たぶんミライースは外しやすい方ですが、やはり内装剥がしを用意して行いましょう。 ドア内張には静音の発砲スチロールがありますが、本格的にデッドニングをするなら取ってしまっても良いです。 ドア側の画像サービスホール3つに純正10cmスピーカーと雨水侵入防止のビニールが貼って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月20日 23:10 えこカモノハシさん
  • デッドニング施工

    色々あってアップが遅くなりましたが、デッドニングをやりました。 エーモン製のキットで施工しました。 施工前。 一番の難敵のブチル除去。 ヘラで大まかに除去、その後ガムテープなどでブチルの上からペタペタすると結構取れます。 その後パーツクリーナーで綺麗にします。 助手席側はガムテープの作業をやらず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月25日 20:15 フーさんさん
  • 前ドアデッドニング

    オーディオとスピーカーを換えて、そこそこ音は よくなりましたが、どうにも低音などのびびり音が いやだったので、デッドドニングすることにしました。 このシートをはがして残りの粘着プチルをはがすのが 一番大変です。 アウターパネルに制振シートを貼り、 吸音シートをつけます。 エーモンのデッドニングキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月28日 22:22 にゃーもんさん
  • いい音楽聴くぞ~!

    エーモン音楽計画ナチュラルサウンドキットを施行しました。 フロントドアのサービスホールをふさぎます。 施行後は、音が締まりました♪ いい音です♪ ナビの彩速のサウンドがさらにパワーアップして効果が出ています。 みんなに聴かせたい、音です♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月14日 22:08 REMIPAPAさん
  • 初めてのデッドニング

    ツィーターをダッシュボードに着けました。 スピーカーの裏側のアウターパネルに背面吸音材を貼り付けましたが写真撮るの忘れました、スピーカー周辺防音テープを貼り付けました。 ポイント制振剤を貼り付けました。 装着後は音がたってきました。 ボーカルは、はっきりしてツィーターからは高音が心地よく聞こえます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月5日 16:51 REMIPAPAさん
  • かんたんデッドニング♪

    軽自動車には特にデッドニングが有効ですが、 あんまり予算がありませんw そういう時にはDIY。 近所のYellowHatで厚さ0.5㍉のアルミテープが980円でしたので、それをドア一枚につき一本強使用しました。 接着はブチルゴムですのである程度は効果が期待できるかとw イースの前ドアの内張り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月21日 02:18 哉央さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)