ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライースLA300/310系

ミライースの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ミライース [ LA300/310系 ]

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • 金属ちっくなスカッフプレート

    作業工程はありません。 申し訳ありません。 作業はないに等しいので。 アルミテープを貼っただけなんです。 爪で圧着すると、破れてしまうため、綿棒を使って圧着しました。 アルミテープは思いの外、伸縮性に富んでますので、湾曲部にも馴染んでくれて、簡単に貼れます。 他車にも展開を予定してます。m( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 17:43 72723Tさん
  • インパネ加飾

    まず、足付けを行います。 600番しかなかったので、こすりました。 こちらのパーツも塗りたいとおもいます。 足付け後はこいつを塗ります。 ふわっと塗る感じです。 塗装後、ペーパー掛けしてコンパウンドでシコシコ。 コメリさんのチョコレート色にしましたが、ミルクがかなり濃かったようです。 イメージと全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 20:33 72723Tさん
  • ダッシュボードを黒く

    お袋のミライース(LA300)の安いグレードはダッシュボードがライトグレー的な色 フロントガラスに映りこんで眼が霞んだようになって非常に見にくい ダッシュボードを外して塗装、外さずにハケ塗り… 等いろいろ考えたが、一番安価な布貼りとした 材料はダイソーの裁縫コーナーにある黒フェルト2本 いきなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 18:41 KR500さん
  • ステアリングを下げて、ダッシュボードを黒く塗る

    LA300Sミライースは L だとダッシュボードもベージュというかライトグレーで一体成型のため、逆光で走行するとダッシュボードがフロントガラスに映り込んでホワイトアウトしてしまい、視界が奪われて危険なためダッシュマットを敷いてたのだが、些かマットが草臥れてきたのでいっそのこと上級グレード風にダッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 16:00 Walschaertさん
  • 内装パネル 木目調化

    ミライースの内装は実用的ですが、質感というと値段相応…無理もない面があります。それでもツートンで処理してあったり、少しでも見栄えを良くしようという点は好印象です。 とはいえ毎日見る内装なのに何か寂しい… そこで今回は内装パネルの木目化をしようと思います。 まずエアコン、シフト部のパネルを外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年8月20日 17:44 ウルベ イシカワ総書記さん
  • ミライース 内装ブラックアウト化2

    内装のボディ色をブラックアウト化したら、色が減って気が散らない気がしていい感じ。 ついでに、以前から気になっていた、内装のメッキパーツもブラックアウトする事にした。 このエアコンダクトのメッキパーツは、サイドウインドウに反射してとても気が散ってイヤだった。 エアコンダクトのメッキパーツブラックアウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 21:00 6haramitsuさん
  • ミライース 内装ブラックアウト化

    この内装のボディ色が見えるところがイヤ バックドアのボディ色が見えるのもチープ感。。。 「カモ井加工紙 マスキングテープ mt CASA 50mm 50mm幅×10m巻き マットブラック MTCA5085」このつや消し黒のマスキングテープでブラックアウト化します。 ペタペタ。 ちょっとしわしわにな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月5日 20:38 6haramitsuさん
  • インナーハンドルのネジ隠し

    コスト削減の為かインナーハンドル部分のネジが丸見えです。 ダイソーで購入した超強力マグネット13mm4個入りです。 サイズもピッタリでマグネットでしっかり固定されます。 色を塗ろうかと考えましたが、とりあえずこのままでいきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月2日 16:44 シーケンスさん
  • ダッシュボード裏に吸音材を入れる

    制震加工を色々やって来て、エンジン音の遮音もかなり効いたと思っていますが、ダッシュボード裏側は空間が大きいので吸音材を入れて多少の静音化をして行きます。 助手席エアバッグとダッシュボードの隙間で異音が出る事が有ります。 その辺にはスポンジを詰めてエアバッグ自体の振動を抑えていきます。 助手席エア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月26日 23:29 あゆかわさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)