ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノL700/710系

ミラジーノの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - ミラジーノ [ L700/710系 ]

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • 自作ノブ大作戦その2

    えーーーい適当にきります。 切ったあと見比べですs。 大きいシフトノブです。 なぜって、ダンプや、大型乗り用のノブです。 何回か、塗ってから、穴開けです。 この穴をあける、部品も100均です。 結構切れました。(恐るべし100均) 穴がすんなりあけられました。 問題は、中心がずれていかないように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年4月29日 21:41 neriwasabiさん
  • 自作シフトノブ大作戦NO1(練習編)

    練習用に家にあったものを練習用にしました。 ①猫の手(毎日使用) ②洗濯ばさみ ③コースター(杉材) ④写真立て ⑤球(100均)です。 100均の水性ニス。 これで、色んなところを塗れます。 結構光沢あります。 チークです。 ウォールナット色 結構色が暗いです。 最初に、この色を塗って黒っぽくし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月29日 21:18 neriwasabiさん
  • 極彩色の魔法石シフトノブ・改

    思いつきでやったマーブルシフトですが少し隙間があってシフトチェンジ時にずれる(ー_ー;) あと、いかにも被せてるだけに見えるんで固定がてら加工しました。 ちなみにベースに使ったシフトノブのカシムラ本革スーパーロングノブにはマーブルジャンボがピッタリです(^_^;) シフトノブ側に超強力両面テープを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月10日 20:49 ハママツ@蘭子Pさん
  • サイドブレーキカバー自作

    ノブとお揃いにするべく、サイドブレーキカバーを作ってみました。 まずは、ホームセンターで25Φのステンレスパイプとメッキエンドキャップを調達します。 ステンレスパイプは105ミリの長さにカット。 エンドキャップ1個は19Φ穴、もう1個はボタン側(外)15Φ穴を空け、ボタン用の穴が5ミリ程度残るよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年10月30日 16:30 Healey3さん
  • 自作シフトレバー

    何か面白いヤツにしてみたくて、ANNOYING ORANGEシリーズのウザイ洋ナシで作ってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月12日 11:11 ラットおやじさん
  • スイッチイルミ追加

    材料その1. ※090型住友HM/MTシリーズ非防水メス端子/F090 材料その2. T3 LEDバルブ フロア&ドリンクホルダーイルミを追加したときに 延長した配線をスイッチ付近まで引いています。 端子を取り付けます。 スイッチ裏のカプラーへ接続。 こちらは、デフォッガー側。 フォグランプ側。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月9日 21:40 Densukeさん
  • インジケーター付きフォグランプスイッチ作成

    オークションで手に入れたスイッチはインジケーター点かないので確認したところ、バルブが付いていませんでした。解体屋さんから500円でデフォッガスイッチを購入。バルブを取り付けても光らない・・・。 配線を比べたところ、左のフォグランプのカプラーには2芯、右のデフォッガは3芯でした。デフォッガ配線構造は ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年9月15日 22:02 三連音叉さん
  • ATシフトノブ交換

    まず、はじめに。 安全に関わる部分だと思うので、おすすめはしません。 取付が面倒でした。 あと、作動不良起こすと最悪自走出来なくなります。 作業内容としては、 フィットのノブの内径拡大。 ロック解除ボタンの調整。←重要 既存のネジ穴が一箇所は合います。(画像1の上部) 今回は、シ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月24日 16:41 SA10-Rさん
  • デフロッサー・風量調整・冷暖房、ツマミの補強

    700系の弱い部分の一つに、エアコン回りのツマミの軸が折れやすいとゆうのが有ります。 軸のプラスチックの厚さが薄いのが原因と思われます。 自分の車に使っているツマミです。 軸の部分のプラスチックがかなり薄いのが分かると思います 新品が、手に入りますので、自分の様に直して使う必要はありませんが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月26日 00:03 71710さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)