ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビライザーリンク&フロントスタビセンターブッシュ交換

    スタビライザーが少し突っ張り過ぎている感じだった為、純正同等品のスタビライザーリンクに交換しました。 負荷が掛かっていたフロントセンターブッシュもウレタンの強化品で交換しました。 スタビライザーリンクはピッタリの長さの為、時間は掛かりませんでしたが、フロントセンターブッシュはダイハツ車の構造上、反 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月25日 14:41 moroderさん
  • フロントサスペンション交換

    リアスタビバー取付を行い、リアにまたダウンサスを入れた為、フロントサスペンションをキャストアクティバのショック&ダウンサスに戻しました。 前後バランスの関係もありますが、一番の理由はフロントスタビライザーをダウンサスに合わせた仕様に変更していた為です。ショックとスプリングの見た目の全長はどちらも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 19:39 moroderさん
  • コペンの足周りに交換。

    今月末に車検を迎えるシロちゃん。 ノーマルのアッパーがダメっぽいので、オクにて購入したコペンの足に交換します。 中古なのでダストブーツが破れていて、なぜかバンプラバーもない…もちろん新品にします。 新品のダストブーツです。 バンプラバーも入っています。 1個約2千円。 分解して新品のダストブーツを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月12日 23:46 hiro@YK12さん
  • リアスプリングをダウンサスに変更

    クスコのリヤスタビバーの装着でスプリングの脱着が発生する為、Ti2000ダウンサスに戻しました。 フロントは時間が無い為、後日またフロントサスペンション一式を交換予定です。フロントスタビリンクがダウンサスの長さに合わせた物でしたので、一旦ダウンサスの仕様に戻す事にしました。 交換時走行距離 17 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月11日 20:47 moroderさん
  • ピロアッパー交換

    先日、フロントのハミタイで切符切られたので買ってあったピロアッパーマウントに交換します。 ずっと交換してなかったのは多分…いや絶対干渉して走行不可になると思ってたからですw フロントキャンバー付けると片減りですぐタイヤ交換ですし…。 ストリートライドの車高調を付けているので当然ストリートライド製の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年3月28日 19:57 R@i(元こまっつぁん)さん
  • フロントサスペンション交換

    先日、リアスプリングをLA150Sの純正に変更しましたが、フロントのみダウンサスの状態で前後バランスが悪くなった為、フロントサスペンションもLA150S用に変更しました。 ちなみにショックは現在、キャストアクティバ用でしたが、フロントの全長を確認したところ、同じ長さでした。 使用距離3421km ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月7日 14:11 moroderさん
  • L900Sムーヴ・カジュアル、キャンバーボルト取り付け♪

    タイヤ×ホイールを外します。 ホイールナットを締め、ディスクローターを固定します。 ディスクローターに、キャンバーゲージを取り付けて車両前後方向の水平度を"0"に合わせます。 車両を停めている場所の平行度が出ていないため、現状のキャンバー角を「0度」として、「-1.5度」ネガティブ方向に調整するこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月24日 15:56 しらたまだんごさん
  • L900Sムーヴ・カジュアル、リアスタビライザー取り付け♪

    手順は簡単。 部品図通りに組み付ければOKです。 アクスルビームの耳の部分に、スタビを下からあてがい、耳の穴を貫通して、ボルトを上からスタビのフランジの雌ねじに嵌合し、締め付ければ、取り付け完了です。 これは、車両右側のアクスルビームの耳です。 前後方向に2ヶ所、穴が開いています。 耳に合わせるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月3日 14:27 しらたまだんごさん
  • 右ロアアームボールジョイントブーツ交換

    車検の時に左側は交換してありますが、右側も破れるのは時間の問題なので、破れる前に交換しておきます。 ナックルをジャッキで上げて、ロアアームを無理やり下げて外します。 グリスを拭き取って新しいグリスを塗ってブーツ被せます。 部品番号はこちら。 距離231061km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月7日 22:00 火琉素肉~青~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)