ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ムーヴLA 160S AB でバッテリーチェック

    新古車で買った2016年10月から純正のバッテリーで、4年3ヵ月経過。 AB で無料点検してもらうことに。 ちなみにこの3日間は乗ってなかったようです。(笑) 乗っている家族に聞くとアイドリングストップは、ちゃんとするそうです。 この日もAB までの途中で15分くらい走るとアイドリングストップ可 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月8日 12:44 マカロニウェスタンさん
  • ムーヴ バッテリー交換のための下調べ

     実家の家族のムーヴ初めてのバッテリー交換のための下調べ バッテリーのマイナス端子のボルトは10㎜ バッテリーのプラス端子のボルトも10㎜ バッテリーステー向かって左側のボルトも10㎜ バッテリーステーの車両に固定しているボルトも10㎜ 鬼のように締め付けられてました。 すべて10㎜のレンチで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月1日 00:17 マカロニウェスタンさん
  • その後のオカルト アーシング

    前回は電流センサがあるのでマイナス端子ではなく、バッテリー押さえバーのボルトから分岐しました。 思いつきで電流センサにアーシング線を通し… マイナス端子から分岐に配線。 いいのか悪いのかわかりません。 燃費計がどうなるか? [12/27] 50kmくらい走行しましたが燃費計・eco IDLE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月23日 11:51 yves310さん
  • アーシング オカルトチューン

    アルミテープチューンに続きオカルトです。 前車 MOVE L152S のとき購入して保管していたもの。 マイナス側に充電制御の電流センサがあるので、マイナス端子から分岐すると燃費計が誤作動するからダメとのこと。 ならばバッテリー押さえバーのボルトから分岐。 これ意味あるんかな? 一応、銅グリスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月4日 18:45 yves310さん
  • バッテリー固定ステーの塗装

    エンジンルームで気になるのがバッテリーステーの錆。 1度も手入れしてないので大分来てますね。 とりあえず外してみます。 川に投げたくなる位錆びてます。 時間もある事ですし、ちょっと塗ってみます。 裏側も結構きてます。 これは何とかするしかないですね。 ワイヤーブラシで錆を落とせるだけ落と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月4日 22:42 ALTO号さん
  • 組み合わせてバッテリーターミナル延長

    バッテリーターミナルに取り付けた配線。 メモリーバックアップとか繋げられる様にしたけど、バッテリー交換の時ボルト緩めるから、結局外れるやん! ってことで、配線が外れない様にしつつ、且つ簡単にターミナルを外せる様にしたいと思います。 ただし、純正配線には手を加えません。   用意したもの。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月8日 18:03 カネヤンRさん
  • CCA値を見てみるの巻

    電圧計つけて電圧を常に把握してますが、もう少し調べてみようと、バッテリーテスターに掛けて見ようと思います。   バッテリーに繋いで電源ON。 各表示がクルクル。 OK押して、バッテリーの標準CCA値を設定。 初期値は500。 SELで桁合わせて、上下で変更。下一桁5刻み。 ネットで調べると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月26日 19:36 カネヤンRさん
  • バッテリーのCCA値確認

    CX-5の足廻りの作業後、ちょうどCCAテスターを持ってきていたので測定しておきました。バッテリー交換から2年半が経過、CCAの定格は410です。 家でスマホを充電中だった為、写真は撮っていませんが結果は390と定格を下回りました。少しずつ劣化が見られますが、判定はGOODなのでとりあえずはまだ大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 21:08 moroderさん
  • バッテリー診断(Meltec ML-100)など

    先日のバッテリー交換を機に、状態確認のために購入したメルテックのバッテリー診断機(ML-100)を使ってみました。 ドアを閉めてルームランプも消灯し、本機のクリップをバッテリーの端子へ⊖(黒)→⊕(赤)の順で噛ませると本機が起動します(本体に電源スイッチはありません)。 次にバッテリーが車両接続 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月10日 15:37 ふかぷよさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)