ダイハツ ムーヴコンテカスタム

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ムーヴコンテカスタム

ムーヴコンテカスタムの車買取相場を調べる

走行中の変な音 - ムーヴコンテカスタム

 
イイね!  
蓮

走行中の変な音

 [質問者] 2022/09/08 22:43

症状としては停車から走行していく際にアクセルを踏むと車内・車外ともにパタパタ?(もしくはカンカン?)と音がしてアクセルを抜くと音はしない

改めて調べてみたら
完全停止状態でR・D・S・Bレンジで空ぶかしをした際は音あり(P・Nでは音なし)
走行時D・S・Bレンジで2000回転あたりから音あり(Rで走行時も音あり)

原因は何でしょうか?

以前の所有者がCVTフルードの交換などをしていたのか不明(整備記録なし)なのが一番気になりますが・・・・

回答する

新着順古い順

  • 2台目エルグラ コメントID:1604801 2022/09/09 00:01

    症状から導き出せる答えとしては、やはりエンジンのブレによるものが伺えますね。停車状態でNポジション及びPポジションでエンジンを吹かした場合、エンジンはそれ程前後には振れませんよね。しかしながら、それ以外のシフトポジションですと2000回転も回すと結構エンジンが前後に動くと思います。エンジンマウント3箇所以外にもう1箇所、車をジャッキアップした時にエンジンの前後の動きを抑制する為のロッドがミッションと車体で取り付けてあると思います。そこの取り付け部分にも、異音が出ない様にゴム製のマウントが有ると思いますので、点検項目に入れて見られては如何でしょうか。あと1つ思うのが、2000回転と言うと、ターボチャージャーの過給圧がかかり始める回転ですよね。ターボ車だったらマニーホールド他、インタークーラーなどの過給圧もれなども関係して来ると思います。負荷を掛けたら2000回転位で過給圧が掛かりますが、無負荷(ニュートラル)の場合は、結構高回転にしても過給圧が掛からない為、原因の1つとして考えられますね。

  •  [質問者] コメントID:1604799 2022/09/08 22:32

    2台目エルグラさんコメントどうもです
    とりあえずエンジンマウント類は無事のようです

    最近は音も高くなってきたようなんですが購入店の保障も切れ(対応も不親切)どうしようもないためこのまま車検時までのろうかと思ってます

  • 2台目エルグラ コメントID:1601463 2022/06/16 11:53

    実際に音を聞いた訳では無いので、的ハズレの回答になるかも知れないのですが、これまでの同じ様な故障事例で言いますと、3か所有るエンジンマウントの内のどれかががちぎれていませんか?マウントゴムがちぎれると加速時など、エンジンの振り幅が必要以上に大きくなり、マフラーの接続部が開いてしまい、排気漏れを起こしてしまう事があります。アイドリング時などではエンジンは真っすぐ立っているのですが、加速などで負荷を掛けると、エンジンが大きく動いてしまい、排気などが漏れてパタパタと音が出る事が有ります。エンジンマウント状態の確認方法の1つとして、エンジンをかけたままボンネットを開けて、サイドブレーキをしっかりと効かせ、更にフットブレーキもしっかりと踏み、シフトポジションをPからR、RからDレンジえと入れた時に、エンジン本体が5cm以上前後に動く様なら、エンジンマウントがかなりヘタっているか、ちぎれている可能性があります。参考にして見て下さい。作業には2人体制で、ブレーキ類はしっかり効かせて、車が動き出さない様に、安全第一で行って下さい。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)