ダイハツ ネイキッド

ユーザー評価: 4.31

ダイハツ

ネイキッド

ネイキッドの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ネイキッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ブレーキランプつきっぱなし(その2)

    2021.7.27 走行距離 164,000km 投稿履歴を見ると 2017.9に ブレーキランプ点灯 しっぱなしを投稿しましたが 再発しました。 ブレーキを踏むとペダルのこのスイッチ部分が黒いプラスティックの部品から離れ ストップランプが点灯する仕組み。この一円玉大のプラスチッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月29日 08:25 うにいくらあなごさん
  • ブロアモーター交換

    ブロアモーターからガラガラと異音がしてまして、奥にて社外品の新品に交換しました。 価格は送料込みで3.168円と、かなりお得です! 純正品ですと万は越えると思います。 ほぼ同じ形です! 軸の中心の金具が違うくらいです。 格安の社外品ですが、見た目は純正とかわりませんね! 我が家のネイキッドはフロア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年4月14日 18:37 kazu@@さん
  • スターターモーター (セルモーター)オーバーホール その3

    リア側カバーの内側に・・・・ こんなにもブラシカスが・・・・・ そりゃ~通電不良にもなるよね。 こいつらが、固まってると、へんなところにも通電しかねない。 もちろん、パーツクリーナーで洗い流す! ここで、ヾ(゚Д゚ )チョット、裏技! ローターをカバーの中に入れた状態でブラシを入れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年1月17日 18:59 ty2ty16さん
  • スターターモーター (セルモーター)オーバーホール その1

    外したセルモーターです。 今回は交換するお金がないので、簡易O/H (オーバーホール)してみます。 まずはボディをパーツクリーナー等で綺麗にしていきます。 (古歯ブラシなどあれば便利です) 私の車は 28100-97206 が装着されてました。 MT車用の 0.6KW ZP=9タイプです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年1月17日 18:02 ty2ty16さん
  • エアコンベルト調整

    エアコンをつけると、ベルトがキュルキュル鳴るようになった。 嫁よりなんとかしろとのこと。 真夏、暑い中作業開始。 先ず、フロント回り外してベルトチェック。 ゆるゆる! ネイキッドは、一番前にエアコンプレッサーが有り、ベルトも一番外側なので作業は簡単やった、ラッキー。 調整のためのネジは2つ、2枚目 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月30日 14:20 C110KMN=Gさん
  • 光軸調整

    先日ヘッドライト本体を換えて気になっていた光軸の調整をDでしてもらいました。一度は自分でやったのですが、昼間で水平な場所がなくて、対向車が眩しそうなのでDに行きました。自分でする人は参考にして下さい。 ①水平な床の上にスクリーンから3m離れた位置にヘッドランプがくるように、スクリーンに対して直角に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月13日 12:46 ゼロおやじさん
  • スターターモーター (セルモーター)オーバーホール その2

    オーバーランニングクラッチの作用、ピニオンの摩耗を目視点検。 全てOKのようだ ネジスプラインの動き目視点検 ねじれ溝に沿ってギアが飛び出し、 エンジン側のギアとかみ合い リングギアをまわすんですね~ これもOK リアカバーの中のブラシはベークライトの板を介してカバーで押さえつけられていたの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月17日 18:39 ty2ty16さん
  • ABS警告灯対策

    LED48連バルブが安かったのでぽちったのですが、ABSの警告灯が付くようになってしまいました。 今回は240Ωの抵抗を2本用いて対策してみました。 テールランプのマイナス線とブレーキランプの線(緑赤)を電工ペンチでめくります。 ハンダを使って抵抗と線をくっつけます。 絶縁テープを巻いて出来上が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年7月9日 23:15 クラノフスキー(Q乙)さん
  • オルタネーター点検

    先日走行中に、レーダーのOBDⅡの電圧計が12Vくらいまでに落ちてた。アイドリング中ではよくあるけども、走行中だったので、とうとう来たかと。でも、ブラシかもととりあえず見てみるとに。 ブラシの確認なので、下から潜ってすぐ終わらせようと思ってたんだけど、まず、オルタネーターのカプラーが外れない。片 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月25日 23:40 北畠陸奥守さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)