ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロア静音化 運転席&助手席下編 その2

    久し振りの静音化作業ですw 今回は、運転席と助手席の下とリア足元のフロアマットの下に、遮音シートとシンサレートを敷き、静音化を図ります。 同時に車内の清掃も行います(^-^) 座席を取り出します。 慣れちゃうと5分もかかりませんw 掃除をして天日干しします。 マット類も全部車外に出して、車内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月11日 14:01 青バラさん
  • 制震材塗り

    使ったのはこちらの商品 詳しくはパーツレビューで(。-∀-)ノ で、塗る制震剤を施工するのはこちら 前にアンダーガード吹いたので周囲が黒いです 別アングルから 意外と覗いたら、ソニカさん騒音対策がここにもなされているというw(°□°)w ワオ こうゆうとこが他の軽とは違うんだろうね(^o^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月1日 08:25 Asahi 405さん
  • エンジンルーム静音化 インタークーラーダクト裏編

    インタークーラーダクト(インタークーラ クーリング エア ダクト)の裏側に吸音材を貼り、上方向に向かうエンジン音をカットします。 インタークーラーダクト本体を外すには、赤○クリップを外します。 その後、4カ所あるグロメット部分を抜いて、ダクト本体を外します。 ダクト本体裏側です。 赤○部分が4カ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年6月24日 17:58 青バラさん
  • サイドシル 静音化 その2

    以前行った、「サイドシル 静音化」(関連情報URL)では、内部の空洞への対策でしたが、今回は外部への制震材施工による制震&遮音の強化です。 ソニカのサイドシル下部の画像です。 ストーンガードの一部や水抜き穴などがあります。 ストーンガードを外して作業するのが一番良いのでしょうが、再生不可能なクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月13日 01:06 青バラさん
  • 制震&静音 リアドア・スペアタイヤ

    サクッとパネルを外してしまいます チョロンと見えている配線はイルミネーション用なんで気にしないでください(^-^; 毎度のごとく雑にニードルフェルトを瞬間接着剤ではっつけていきます 今回はGクリアーでなくG17を使ってみました リアドアのビニールを剥がしてこれまたお馴染みのなんちゃって制震材 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月7日 21:01 Asahi 405さん
  • グローブボックス周辺静音化 その2 プラス他

    エアコンフィルター交換のついでに、以前施工していたこの部分の手直しをしました。 この部分へのアクセスの仕方は、関連情報URLより「グローブボックス周辺静音化」をご覧ください。 以前はエアコンのブロアモーター前にコルクシートを設置していましたが、これを撤去し、新たに遮音シートを設置します。 大きさ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年5月6日 07:54 青バラさん
  • フロア静音化 運転席編 その4

    運転席足元前方から入ってくる、エンジンなどの音をカットします。 足元前方です。 制震材を貼ったり、スポンジを装着するなどの対策はしていますが、車内への音の進入を完璧にカットはできていません。 そこで、この部分に遮音シートを用いて、音の進入をできるだけ小さくします。 赤○部分との干渉を避けるよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2012年4月30日 14:58 青バラさん
  • D型スポンジ貼り付け

    今まではここに隙間テープを貼っていましたが、より効果のありそうなD型スポンジに張り替えます 上の画像の位置もそうですが隙間テープを貼るだけで高速道路のトンネルでトンネル内にこもった排ガスの車内への進入をかなり抑えられます(^-^) 張替え後 ここでは赤丸の部分に新たに張りました 下の部分は張替え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月10日 22:20 Asahi 405さん
  • バックドア 制震&遮音

    施工前 純正の状態に間欠のタイマーが付いているくらいです お手製制震材をぺたぺた~ カバーにはニードルフェルトをぺたぺた~ けっこう厚みが増しましたが普通に元通り収まります(^-^ゞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月10日 21:48 Asahi 405さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)