ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ドアスピーカー廃止!

    リアのドアスピーカー位置って足元でかなり低い! 音が篭ると言うか、広がらない訳で。 臨場感アップ、広がりを求めてムーヴオプションのサテライトスピーカーへ変更を決意(*゚∀゚*) 正直デカすぎて取り付け場所に相当悩みましたが、やはり開口部がベストと判断! 天井の内張を固定しているプラの栓みたいな奴の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月28日 11:00 tonton5003さん
  • 【取付】FMトランスミッターをスリム化(その2/2)

    その1からの続きです。 裏面が接着剤跡で汚いので、ビニールテープで隠しますw ここからは車への取付です。 メーターパネル左下部に決め、まずはパネルがシボ打ちしているので、通常の両面テープでは剥がれてしまいます。 100均などで売っている、吸盤土台が凸凹でも、まずこのシートを貼ればOKよみたい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 12:57 montanさん
  • 【取付】FMトランスミッターをスリム化(その1/2)

    本日のネタとなる、FMトランスミッター。 レミックスのFM-145というものですが、すでに廃番、御贔屓のホットロードにて498円で売ってました。 音源IN側はφ3.5ミニジャック経由、SDカード、USBメモリステックでブルートゥースは非対応です。 でも体格がでかい!し、シガーに挿したら距離が遠 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 12:47 montanさん
  • ウーハーボックス

    ウーハーのフタを作っていくのですがちょっと遊んでみることにしました。 先ずは5.5mmのMDFを二枚フタの寸法で作るためにおおざっぱにジグソーで切ります。 切り出した物をジグに両面テープでくっ付けてストリートのビットで削っていきます。 切り出した二枚ともこれで同じ形になりました。 それを今度はレザ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月17日 09:56 村さ鬼さん
  • ウーハーボックス

    ウーハーボックス前側のパネルを切り出したので生地に貼っています。 ビスでの固定は貼った生地をビス分コの字に切りそこをめくってビスを打ちまた被せる方法にしました。 元に戻すと全くわからなくまります(^_^) こんな感じになりました‼

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月10日 14:20 村さ鬼さん
  • センタースピーカー隠し その後

    前回 とりあえずダッシュボード表側は出来たものの 隠したスピーカーの固定と音漏れの改善をすべく、2点のブツを購入。 アルミ板1.0mm 100x300mm シリコン製 スポンジケーキ型 5号 脳内計画では上手くいくはず?  まずは CX-900サイズに アルミ板を加工 お手製簡易ベンダーで、そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月25日 23:30 てんやんさん
  • センタースピーカー隠し

    ソニカさんのダッシュボード上で主張が強いカロッツェリア 2ウェイAVセンタースピーカ​ー TS-CX900 。 私のスピーカーコードの処理も相まってあまり見栄えがよくありません:: 音のバランスも同様に主張が強いのです。 という事で、じゃーダッシュボードの中に隠してしまいましょうw  で 用意した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月21日 23:03 てんやんさん
  • ウーハーボックス

    2度目のパテ研ぎが終わったので生地を貼っていきます。 最初は表側だけに赤ボンドを吹いて、生地の裏側にも赤ボンドを吹いて乾かします。 表側が貼り終わったら今度は裏側に赤ボンドを吹いていきます。 生地を巻き込んで貼っていき、余分な部分を切り取れば出来上がりです。 ウーハーの蓋になるパネルをはめてみまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月20日 13:36 村さ鬼さん
  • ウーハーボックス

    一度目はパテ研ぎが終わりました。車側との隙間はいい感じなので、パテが足りてない部分を埋めれば大丈夫かな! 全体的に! 蓋になる部分は生地を貼ることを踏まえて穴より6mm小さく切りだしてます。 ウーハー部分の穴開けしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 15:55 村さ鬼さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)