ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 電圧計取り付け

    先日某クションで手に入れた電圧計。 静岡オフの荷物を積もうと思って、 車まで行ってちょっとすりゃ出来るべ? と思ったのが間違いの始まり。 普通のメーター感覚で繋げて、 『でんあつ』だっての忘れてて、 バッテリー電源に繋げなきゃ動く訳ねえわ と考える事数十分・・・ やれ配線作るだ、足りねえだ、 ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年11月22日 01:28 へま@さん
  • タコメーター ベゼル取り付け。

    中古で買ったdefi80パイのタコメーター! 写真で見てわかる通り縁の部分がボコボコでした💦 それに、正面から見るとシルバーの縁の部分が以外と目立って・・・ 他のメーターはアドバンスCRなので元々ベゼルがついています。 と、言うわけでdefiレーサーゲージ80パイタコメーター用のベゼルを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月6日 22:25 しんGO☆さん
  • ブースト計付けました Defi 【Racer Gauge】60φ動画あり

    ずっと、ソニカ には何も付けるつもりは無かったんですが、購入から7年して、付けちゃいました。 Defi の【Racer Gauge】60φ のブースト計 ブルーです。 また、今度レビューします! みんカラの皆さんの取り付けを参考に、やらせてもらいました。 ありがとうございます(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月1日 13:43 もろみー親方さん
  • インフォメーター取り付け

    VOXYに付けたものの動作しないのでソニカに付けてみます(・∀・)ニヤニヤ サクッとピラー外して インパネ外してナビ裏から電源確保〜(・∀・)ニヤニヤ こんな感じて付けてみました(・∀・)ニヤニヤ ところが… 同じく通信エラー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル やけくそでO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月19日 13:21 masayoshi.comさん
  • 【取付】ブースト計(センサがエンジンルーム内タイプ)取付

    1台目のソニカ、途中から圧力センサがエンジンルーム内のタイプに変更していたのに、昔のパイプ引き込みタイプの整備手帳しかなかったので、内容は同等ですが書き残しておきます。 まずは、作業性効率UPのために、 ワイパー インタークーラーカバー カウルサイドGN カウルルーバ- を取り外します。 エンジ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月15日 00:38 montanさん
  • ゆる宗移動(ドラレコ本付)

    ドラレコケ-ブルに絡んでた、ゆる宗を移動しました。 とりあえず、仮としてチルトのレバ-に引っ掛けてます。もう少し良い場所を考えたいと思います。 ケ-ブルは、Aピラ-のカバ-を少しだけ外して、プラスチックのヘラでピラ-内に押し込みました。 あとは天井を通してル-ムミラ-の所から出してます。さりげな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 11:13 スコパルさん
  • やっと入手……

    探しに探してやっとの思いで入手出来ました。これより交換… 動作確認は良し。オドメーターの調整に出しました。現在の走行距離に合わせる目的です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月11日 10:43 Blackiesさん
  • 水温計取り付け

    て貰いました。 師匠のお力を借りないと何も出来ないヘタレ。 前回のブースト計取り付けの際、 ホースを通した隙間から、 今回も配線を車内に引き込み。 殆ど見えてないけど赤いホースの下の黒い線。 外した純正と、 センサーを付けた新品の純正。 両端のホースクリップは、 ホームセンターで新しく購入し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年5月6日 17:23 へま@さん
  • ブースト計取り付け

    ワイパーカウルを外さないと、 非常にメンドくさいので、 先人の整備手帳を参考に。 前もってクリップと10mmのネジは外しておいた。 圧の取り出し口も先人のを参考に。 ここからワイパーモーターの辺りを通って、 フェンダー内に一旦落として、 インナーフェンダーをめくって、 確認をしつつ・・・ ここ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月18日 22:43 へま@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)