ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ソニカ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 電圧計取り付け

    ヤフオクで送料込1300円だったので買ってみました。 とりあえずシガーから電源とってみたんですが… なんか電圧低くない? というわけで原因がバッテリーか電圧計の誤差かわからず不完全燃焼です・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月4日 17:14 mio2021さん
  • 油温計取り付け

    写真は既にアタッチメントを取り付けて,センサーも装着した状態です. 最初は,ドレンボルトを緩めてオイルを抜き,抜き終わったらフィルターレンチでオイルフィルターを外します. 次に,アタッチメントに油温センサーを取り付けます.Defiは,1/8PTでアタッチメントの雌ねじも1/8PTです.センサーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月25日 23:09 Unoさん
  • 自光式メーターに 交換(R→RS)

    上位グレードで、一番羨ましかった 自光式メーターに、やっと交換しました。 前期と後期のメーターでは、少し仕様が違うようで 前回、前期のメーターを取付けて失敗しましたw (サイドブレーキのランプが逆に点灯します) 平均燃費、外気温計ともに問題なし。 見た目高級感大幅アップ。大満足です(・∀・) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2012年7月15日 11:10 神楽ビアンコさん
  • 電圧計を付けた

    先日バッテリートラブルがあったので、電圧計を取り付けることにした。 場所は、メーターの中にデジタルで・・・ 本当は、電流計(アンメーター)が付けたかったが、直列接続は怖いし、並列接続はシャント抵抗?なる入手し難いパーツが必要なようであきらめた。 入手したのはこちら。 ヤフオクで1個1,080円也 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月23日 20:14 Fineweatherさん
  • メーターLED交換

    ついにメーターにまで手を出してしまいましたぬ(;・∀・) これでもう売れませんw まず、予備のメーターを用意します(゚Д゚) そして外して割ってみます。 そして交換していくんですが… 純正は全部3528なのに針のところだけ2012を買ってしまいました(ノ∀`) というわけで1か所に2個付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年5月20日 18:54 mio2021さん
  • ブーストメーター

    オークションでBLITZのブーストメーターを安く手に入れたので付けてみました 他の方の整備手帳を見て必要なものは先に手に入れることが出来たので楽に取り付けできました(足跡いっぱい付けちゃってごめんなさいm(._.)m) ちなみに皆さんの手帳をみるとワイパーなどを外して付けていますが、とても面倒臭が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月4日 21:34 かなパパ ぺvぺさん
  • 水温計取り付け&クーラント交換

    純正の状態でパチリ まず、クーラントを抜いておきます。 ホースクリップ(バンド)をウォーターポンププライヤーでつまんで、固着してるので左右に1回動かしてからぐりぐり外します。 このクリップがプライヤーから勢いよく外れたものが当たるとかなり痛いので注意もしくは覚悟しておいてください( ;∀;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月20日 18:44 Asahi 405さん
  • オートゲージPK60ブースト計取り付け

    ソニカはせっかくのターボ車なので、ブースト計を取り付ける事にしました。 使ったのはこちらのオートゲージ製のPK60です。 配線の仕方でホワイトorアンバーに切り替えできます。 ちなみに写真の左に写ってるのはかの有名な金魚のブクブクσ(^_^;) 耐熱性が心配+カッチカチで使いにくそうです(´・_・ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2012年1月26日 22:43 yupomさん
  • 水温計取り付け

    今回,購入したDefiの水温計を取り付ける際に冷却水も交換しました. まず,車両の下部を覗いて(助手席側)ラジエーターのドレンコック(赤丸部分)を外します.ねじ式なので手で外すのは無理だったので,ジャッキアップして外しました. ドレンを外すと冷却水が少しずつ出てきます.(ラジエーターキャップを外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月12日 17:17 Unoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)