ダイハツ ソニカ

ユーザー評価: 4.53

ダイハツ

ソニカ

ソニカの車買取相場を調べる

ベタ踏み加速、80キロくらいで振動 - ソニカ

 
イイね!  
ナカタ

ベタ踏み加速、80キロくらいで振動

ナカタ [質問者] 2009/03/02 14:34

こんばんは。

ソニカRSLに乗って、Dドライブで加速、40~50キロでMレンジに入れ5・6・7と挙げて、第7速で「ベタ踏み」して加速し、80キロくらいで、ステアリング、車体がブルブルなることはありませんか?

Dラーの整備士の方といっしょにバイパスに乗って確認して貰ったのですが、はっきりとした原因はわからないとのこと。

速度に応じたシフトに入っていないからこうなるのじゃないかという話に落ち着きましたが、やはり気になります。

なにか、参考になる話でもあれば、お聞かせ下さい。

http://nakatasan.jugem.jp/

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • swcues コメントID:1382523 2009/01/08 09:23

    私もこのスレを読んで注意してみました。LTDです。
    私の場合はDレンジで加速中に60km/h付近でブルブルした感じが出てます。減速して60km/h付近になるときは現象は出ません。
    正直いやな感触なので直せるなら直したいです。
    現在は14インチアルミ+スタッドレスです。夏タイヤの時は意識していませんでした。

    蛇足ですが14インチ、いいですね。15よりはずっと乗り心地が改善されてます!

  • コメントID:1382522 2008/12/24 19:01

    eteさん リミテッド乗りさん ss1417さん

    こんばんは。

    なるほど、わかりました。ナカタはナカタ・ソニカをいじめ過ぎていたんですね。

    以後、気を付けます。もっと労わってあげないと可哀そうですもんね。

    http://nakatasan.jugem.jp/

  • コメントID:1382521 2008/12/24 09:40

    CVTは耐久性が未知数です。

    あまりいじめないほうがいいですよ。

  • コメントID:1382520 2008/12/23 22:20

    そもそも、「7速固定」で70Km/hで「ベタ踏み」しているのだから、あたりまえのような気がしますが・・・

    シフトダウンした場合は、それぞれのトルクレンジで上記のような現象は回避されそうですが、高速巡航用の7速固定で「ベタ踏み」では、CVTが可哀想な気がします。

  • ete@sonica コメントID:1382519 2008/12/19 20:24

    7速は定速あるいは高速巡航用です。
    ATの場合ODで加速しようとするとキックダウンするでしょ!
    それが出来ないからエンジンに過負荷がかかってるんです。
    DモードならCVTが反応するからならないのだと思います。

  • コメントID:1382518 2008/12/18 21:08

    3だけどさん ながれさん 通りすがりですが。さん

     こんばんは。

     たくさんのアドバイスありがとうございます。

     まず最初に担当の整備士さんにアライメントの件を相談しましたが、タイヤバランスを見た際に、タイヤのアライメントも問題はなかったとのことです。

     ナカタは逆説的に考えてみました。Dレンジで100キロまで加速し「ブルブル」が無かったら、車体のアライメントも問題なしと言えるのではないか?整備士さんに相談し、そういうことになりますねとの返事で、即実験に入りました。

     バイパスに乗り、Dレンジで加速80キロを越えて100キロまで加速、「ブルブル」はありません。100キロ状態で7速加速状態にもっていっても問題なオ。

     故意にスピード70キロ位に落としを、ベタ踏み加速でやはり80キロ付近で「ブルブル」。6速にシフトダウンして「ブルブル」解消。さらに5速に下げて加速。順次、走行状態に応じた6速から7速チェンジして、100キロ走行、ベタ踏みでも問題なしでした。

     この記事は「通りすがりですが。さん 」のコメントを読む前に実行したのですが、ほぼ、通りすがりですが。さん の言ったことを証明したことになると思います。

     整備士さんにCVTマニュアル車で「ノッキング」はありますか?と尋ねたら、「まだそういう現象は見たことはありませんが、ありうると思います」とのことでした。この一連の状態を「ノッキング」と表現して良いか分かりませんが、不具合で生じた現象でないことに納得がいきましたのでよかったです。

    ありがとうございます。

    http://nakatasan.jugem.jp/

  • コメントID:1382517 2008/12/18 19:58

    あんまり難しく考えない方がいいですよ。
    >50キロでMレンジに入れ5・6・7と挙げて、
    >第7速で「ベタ踏み」して加速し、
    >80キロくらいで、ステアリング、車体がブルブル

    50km/hで7速に固定して、ベタ踏み、80km/hぐらいで振動発生。

    たぶん、2500回転弱ぐらいで負荷が掛かった状態ですね。
    このエンジンの特性(3気筒&ターボ)で、負荷が掛かった状態でターボが効く前あたりで、エンジンの振動が顕著に出ます。
    首都高の入口の登坂路でDレンジで40~50km/hぐらいでフルフルします。だいたい2000~2500回転です。
    その後は、ターボが効いてビューンといきますから。

    ホイールバランス他の問題と切り離すために、
    Sレンジで、普通に50km/hゥら80km/hぐらいまで加速して、
    キープしてみてください。

    同じように振動が出れば、ホイールバランス等に問題あり。
    スムーズなら、使い方の問題です。

    マイナー後のムーブでエンジンマウント方法が変わってるようですから、
    その辺りの設計上の仕様で、フルフルがでてしまうのだと思います。

    このエンジン&CVTをうまく使いこなすには、
    燃費重視なら、Dレンジ!
    気持ちよく走るのなら、Sレンジ!
    峠でアタックな轣AMレンジで高回転キープ!
    (私てきには、Sレンジの方が速かったですが・・・)
    駐車場等の急な下り坂を極低速で下るなら、Mレンジの1速固定!

    メーカーの設計者の意図を理解して便利に使いこなすのが一番ですよ。

  • コメントID:1382516 2008/12/18 17:55

    Mモードで走行中のときでしょ。

    マニュアル車の運転経験があるなら、そのブルブルがノッキングなのかどうか、すぐ判断できるのでは?

    ソニカリミテのMモードでは、55km/hあたりから、一応7速まであげることができるわけですが、80km/hで振動が発生するのに60km/h~80km/hの間ではベタ踏みでも振動が無いというのも妙です。
    というか、60km/hあたりから7速ベタ踏みって、私はやったことないからなー。正直わかんないですけど。

    私の記憶が確かなら、ナカタさんのリミテ、事故ってますよね。けっこう前のブログにそんな記事があったような・・・

    3だけどさんの言う通り、空気圧とアライメント、見直した方が良いかもです。

    問題なければ、この際エンジン(点火系)も見直してみては?
    けど、Dラーの整備士さんが同乗しても、わからないと言っているのでしょう。
    いい加減なことは言わないでしょうから、おそらくノッキングなどのエンジン(オイルとかプラグとか)や適正なギア選択等の単純な問題ではなく、ホイール又はシャーシの問題だろうとは推定できますが、いかがでしょうか。
    ちょっと興味あります。できれば結果報告お待ちしております。

  • コメントID:1382515 2008/12/18 00:15

    バランスはちゃんととり直したの?
    空気圧は適正?

    >キープしているときは、ずっとブルブルです。

    バランスがくるってか、空気圧が低いか、あとはアライメントが狂ったか。

    全部適正なら、その乗り方を変えれば解決!

  • コメントID:1382514 2008/12/17 19:57

    通りすがりさん

    こんばんは。

    すみません、回転数までは記憶にないです。

    タイヤ・ホイールはノーマルです。バランスも問題なしです。

    キープしているときは、ずっとブルブルです。80・90・100キロくらいまで上げたのですが、ずっとベタ踏みでブルブルだったように記憶しています。

    http://nakatasan.jugem.jp/

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)