ダイハツ ストーリア

ユーザー評価: 3.86

ダイハツ

ストーリア

ストーリアの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ストーリア

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整と異音対策。そして…

    シュピーゲルの車高調からのはじき音対策としてラルグスのベアリング付アッパーシートを購入 右がベアリング付き 上手く装着できました 車高を少し下げて完成 リアも少し下げました。 スムーズにハンドルが切れる様になりました。 そしてもう1つ最大の難関… 先日ど素人の私がアクチュエータのナット調整を試みた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月5日 22:03 たっきん3847さん
  • 車高調入れてどのくらい下げたか

    納車時の写真です。ノーマルサスです。窓枠も白のままです。 シュピーゲル入れて、フロント2センチ、リア1.5センチ下げてもらいました。こんな感じです。違いがよくわかりませんね。蛇足ですが、窓枠は、黒のカッティングシート貼っています。バンパーモールは、同色にしています。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月13日 19:50 110katsuzouさん
  • リア爪折り、車高調装着

    リアの車高が高いのが気に入らず。 作業前 アーチ高 569mm バラしたついでに爪折り。 バーナーで炙ってセットハンマーでガンガン叩く 事前に爪中の汚れをブラシで落としておく。 前期中期特有のオシャレ黒モールは爪部分より大きく内側に入り邪魔なので、切断してハリボテに。両面テープで装着。 ついでに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月24日 05:18 ☆なぁくん☆さん
  • フロントインナーシバき回し

    ライナー分割して、配線を出来るだけ上にやります。 そしたらいつもの下げたら干渉する場所を叩きます。写真はフロント後ろ側の干渉するとこです。 この辺は基本的にはL900ムーヴなどと似たような造り。 叩きましたら塗装がハゲたので適当に塗ります。 あと写真撮るの忘れましたがフロント側のABS付き車はア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月20日 03:43 ☆なぁくん☆さん
  • リフレッシュ作業その9 足廻り調整など

    GWを利用して実家に帰省。 ストーリアは実家においているのでこういう時じゃないと何も出来ませんので作業してきました。 前回の板金の時に入庫させてたのと同時にホイールの組み替えもお願いしました。 エンケイESターマックを使用しておりましたが別に競技に出るでもないし、X4のイメージはあのペラカタログ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 22:21 菓子☆担当さん
  • リヤロアBKT貫通化!

    テールハッピーな758号の お尻の悩みを解消する為、導入! 吊るしの車高調ではリヤが全然落ちなくて、どう見てもバランスが悪い… 半年間色々と考えた末にこの様な形となりました。 BKT貫通化により 調整幅が広がります(^^) 同時にバネを一巻き半カットして 20mmダウン! ショック自体も以前より起 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年2月11日 21:44 スポーツMさん
  • リフレッシュその3

    やっと足回りに着手しました。 気がつけばGWで納車後1ヶ月経ちましたが全く進みません。 明日は香川でX4のミーティングがあるようですが行けません。 納車後見つけましたがリアにはアレックスの車高調キットが付いておりましたので下げてみることに。 バラしは順調でずいぶん前にCRCを吹いていたからでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月2日 21:32 菓子☆担当さん
  • 車高調のメンテ

    シュピーゲルさんの車高調を着けてますが、1~2ヶ月で全長調整部のロックリングが緩んできます(左側が)。 たまに増し締めはしていましたが、今回はサボっていたので走っていて車高が変化しているのが分かる位・・・。 取りあえず、ジャッキUPし、確認するとやはりロックリングが完全に緩み、ブラケットがフリーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月18日 02:06 TETSUYA736さん
  • 車高調整

    全体 右 左 右 左のはず?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月7日 20:10 プレアデス☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)