吸気系 - 整備手帳 - タフト
注目のワード
-
インテークパイプ ワンオフ製作
ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。
難易度
2014年7月7日 21:11 EXARTさん -
IC吸気補助ダクト取外し
ボンネット裏に着いているダクトが先日取付けたICカバーの形状と合わず接触していた為取外しました。 取外した跡には耐熱テープで熱対策しています。 IC本体にも吸気効率を良くする為の加工を実施。 カバー吸気口の周囲を囲うようにクッションテープを貼り、ボンネットを閉めた状態で効率的に吸気出来る様に加工し ...
難易度
2025年8月12日 18:34 I☆TAFTのおとんさん -
インタークーラーホース、スロットル側除電。
インタークーラーから、スロットルに繋がるホース除電します。 インタークーラーとブローオフバルブの間から見た所。 ガトリングディスチャージャーのアルミワイヤーが付いてない部分が見えてます「青丸部分」。 ここにはバンド内側に6ミリのネオジウム磁石N極が外側向くようにアルミテープで固定してあります。 青 ...
難易度
2025年6月8日 11:25 ワッキー0106さん -
インテークホース除電
インテーホース赤丸部分の除電です。 青丸部分のエアクリーナーとホースを固定するバンドにテープ貼り付け。 ホースの空気が蛇腹通過したところの湾曲部にビニテ2.3周させ真鍮アルミテープ貼り付け。 上からガトリングディスチャージャー取り付け、両端にはシリコン放電索を取り付け。 外気とブローバイガスの合 ...
難易度
2025年6月8日 11:07 ワッキー0106さん -
エアクリーナーボックス除電
エアクリーナーボックスを除電します。 ボックス上面には吸い込んだ空気をタービンに送る配管の入口部分があります。 ここに貼り付け。 側面に貼ったテープの↑からアルミテープをボックス内側まで貼り付けて行きます。 ボックス内の静電気、縁がゴム製フィルター なのでゴムにテープが接触するようにも貼ってあ ...
難易度
2025年6月8日 10:52 ワッキー0106さん -
インタークーラー配管除電
インタークーラー配管を除電します。 配管をBKTに固定してるボルトにスタティックディスチャージャー取付。 アルミワイヤー部分シリコンチューブを通してます。 端子圧着部分にはアルミテープ。 タービンから配管に繋がるホースにガトリングディスチャージャーと両端にシリコンチューブの放電索。 ディスチャー ...
難易度
2025年6月8日 10:31 ワッキー0106さん -
いっぱい吸わせるねんて
ちょっとした事で結構な違いが出るんです。 吸気と排気のバランスを見てよーく考えてやっら良いと思います。 詳細は動画で~
難易度
2025年5月24日 14:33 まちゃでした。さん -
純正エアクリーナーボックス外し方
これからエアクリーナーを社外にしたいかたや外すとどうなるのかみたい方は分りやすいように解説しています。 是非チャンネル登録お願いします。
難易度
2025年5月16日 21:25 まちゃでした。さん -
エアフィルターカバーの改造
エアフィルターカバー内に銅テープを貼って、エアフィルター通過時に発生する静電気を低減出来たら良いな?という遊び半分のDIYになります。 そもそも、アースされてないのに意味あるのかな?と自問自答しながら貼っています。 気流がもっとも接触しそうな場所に貼っています。 アースしてみようかな?とも真剣に考 ...
難易度
2025年5月5日 09:54 モンちゃんコンちゃんさん -
-
オイルキャッチタンク取り付け
GW後半の初日 ようやく時間ができて取り付けできました 前車の整備手帳を見て同じように取り付けました 取付時 7,480km
難易度
2025年5月3日 22:22 ヒサ@天窓さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ タフト クルーズコントロール 届出済未使用車(岐阜県)
168.9万円(税込)
-
アウディ S1 SR/赤キャリパ-/コントラストル-フ/Bカメラ(東京都)
311.1万円(税込)
-
ホンダ クロスロード 1年保証HDDナビRカメCD/DVD再生HID(兵庫県)
160.7万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
