ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - タント

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ラテラルロッド腐食(3回目)

    3回目の腐食折れ。直したところとその間が腐食して捩れてガキガキ音がしていた。 これこれ。肉も薄くなってもろくなってる。。 外外全長875ミリを測り、脆いところ切断。パイプで繋ぎ替えます。 繋ぎかえて、腐った物を載せてる写真。ま、普通に見えないんで、出来上がりはこれでOKさ(笑)車両に合わせてみたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 09:18 じぇいえすさん
  • ハンドルセンター合わせ

    今年は、コロナの影響で三が日もどこへも行かないので、年始からガンガン弄ります(^^) 昨年、ユーザー車検準備でアライメント調整を行った際、ハンドルセンターまで手が回らなかったので、弄ります。 若干、右にズレてます(^^;) 先ず、左フロントです。 右にハンドルを切って真っ直ぐ走ると言う事は、タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月2日 13:36 あおしげさん
  • リアショック塗装

    KYBのショックに交換した際に、カバーのセット位置が悪く、ショックに擦れて、一部サビがでおり、手入れし塗装することに。 ペーパーなどで、手入れします。 鉄部用塗料を適当に混ぜたら、良い感じの色に! これで大丈夫(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 20:56 あおしげさん
  • 破れてるやん(>_<)

    夏タイヤに交換する際、足回りをチェックしていると、フロントショックのダストブーツがこのように破れてます(^^;) ダイハツのゴム製品、純正なのにあまり寿命長くないですね。。 今年車検なんで、MonotaROの割引利用して調達します(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 15:13 あおしげさん
  • バンプラバーカット

    もらったバネがアホみたいに切ってあったので… 基本的にバンプタッチ状態でした…。。 ので、カットww カッターで切るだけ♪ やってもらいましたが(爆) バンプタッチしなくなったことでリアのショックが多少機能を発揮して乗り心地よくなった…気がしますw コレって整備手帳なのか?(´゚ω゚):; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年9月10日 14:33 にゃーすさん
  • リヤサスペンションブラケット腐食。とうとう入れ替えか!

    とうとう入れ替えか本気で悩みました今回は。バックで低い縁石を上るとグニャッと。 まずはリヤ左右ショックをフリーにし、ブレーキホースに注意してジャッキを下げ、左のバネを外す。 こりゃまずいわ。治せるか?気に入ってるし、車検残ってるし、付けたもの外すのめんどいし。 内側にクシャッと。燃料ホースに当たり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月25日 22:02 じぇいえすさん
  • 1G締め

    DIYで社外サス組んだので、 1G締めやってみます。 角材かましてタイヤも外して 作業スペースの確保 上げた状態でナットを緩める チラッと見える赤いスプリングが良い 左に見える緑色の線は 電材を使ったマフラーアース タイヤをはめて、角材に着地 4ヵ所を締め込みました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月17日 16:32 40feetさん
  • 右リア側ロアアーム溶接補修

    気づいたらロアアームの溶接部が錆びて穴が… アングル材を切断砥石で切り出し、パッチを作成。 溶接ビードを上下から挟むように溶接し、欠損部分を補強します。 穴が小さくなったらさらにパッチ当てて溶接。 火花が飛ぶので、ゴム関係は防火クロスで養生した方が良いです。 発火したら慌てずに革手袋で叩き、揉み消 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 01:02 よっち4486さん
  • 車高調の塩害対策

    冬場の塩カルによる車高調固着…。車高調採用車両の悩みでは無いでしょうか? 自分も何セットも固着させ、時にはアセチレンで炙り、時にはパイプレンチで力技に出たりと苦労が絶えませんでした。 全ては金属に対する知識の乏しさから固着させて来たと言う方が正確カモしれません。 前置きは長くなりましたが、大した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月14日 18:10 ㈲きたやんオート商会さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)