ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - タント

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアアクスルハブ&ベアリングASSY RH 交換NEW

    2月の12ヶ月点検で指摘されていたリアアクスルハブ&ベアリングASSY交換をいつものダイハツディーラーでしやってもらいました。 国産の軽自動車でも10万キロ超えると色々勧められますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月19日 17:18 twingo7さん
  • 右リア側ロアアーム溶接補修

    気づいたらロアアームの溶接部が錆びて穴が… アングル材を切断砥石で切り出し、パッチを作成。 溶接ビードを上下から挟むように溶接し、欠損部分を補強します。 穴が小さくなったらさらにパッチ当てて溶接。 火花が飛ぶので、ゴム関係は防火クロスで養生した方が良いです。 発火したら慌てずに革手袋で叩き、揉み消 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 01:02 よっち4486さん
  • スタビライザーリンク交換

    最初から付いてた純正品がだいぶ汚れていたので社外品ですが交換しました。 この作業を行うにはジャッキが2台要ります、車体を持ち上げる1台とショックを持ち上げる1台、付いているスタビライザーリンクのナットをこの状態で外してやれば簡単に外せます、下からショックを持ち上げてやればスタビリンクが簡単に外れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月22日 12:46 ムーンキャットさん
  • リヤ左右ロアアーム補強

    さていきなりですがこれはなんでしょう?? はーい、正解はここ用の当板。通算リヤの足回り16回目の溶接修理でーす こっちが右 長さを測って初めの当板を作成。4枚作りました 左のココ。キレてます ガッチリ磨いて 当板。今日に限って溶接機が調子悪い。。 塗って完成です。。 これを右もやり、時間が作れる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月29日 00:14 じぇいえすさん
  • 破れてるやん(>_<)

    夏タイヤに交換する際、足回りをチェックしていると、フロントショックのダストブーツがこのように破れてます(^^;) ダイハツのゴム製品、純正なのにあまり寿命長くないですね。。 今年車検なんで、MonotaROの割引利用して調達します(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 15:13 あおしげさん
  • ラテラルロッド腐食(3回目)

    3回目の腐食折れ。直したところとその間が腐食して捩れてガキガキ音がしていた。 これこれ。肉も薄くなってもろくなってる。。 外外全長875ミリを測り、脆いところ切断。パイプで繋ぎ替えます。 繋ぎかえて、腐った物を載せてる写真。ま、普通に見えないんで、出来上がりはこれでOKさ(笑)車両に合わせてみたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月9日 09:18 じぇいえすさん
  • リヤサスペンションブラケット腐食。とうとう入れ替えか!

    とうとう入れ替えか本気で悩みました今回は。バックで低い縁石を上るとグニャッと。 まずはリヤ左右ショックをフリーにし、ブレーキホースに注意してジャッキを下げ、左のバネを外す。 こりゃまずいわ。治せるか?気に入ってるし、車検残ってるし、付けたもの外すのめんどいし。 内側にクシャッと。燃料ホースに当たり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月25日 22:02 じぇいえすさん
  • リヤバンプラバー腐れ

    タイヤ交換で、あれ?なんか外れてる。 バンプラバー取り付けが腐ってる。。 ショック外してバネ外して。。 仮固定。通しボルトとワッシャーと。 ワッシャーを溶接。トラック用のショック固定するワッシャーと思われる。 点付けで塗装。 だいぶ端折ったが、こんな感じ。 車をどかすと、いつも何かするとこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 12:05 じぇいえすさん
  • リアショック塗装

    KYBのショックに交換した際に、カバーのセット位置が悪く、ショックに擦れて、一部サビがでおり、手入れし塗装することに。 ペーパーなどで、手入れします。 鉄部用塗料を適当に混ぜたら、良い感じの色に! これで大丈夫(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月30日 20:56 あおしげさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)