ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.4

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - タントカスタム

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • USBソケットスッキリ化計画!

    この出っ張り感と左膝に当たる感にモヤモヤしてたので後付けシートヒーターが到着するであろう日の早朝からとりあえず到着迄の時間潰しにこの問題解決に取り組みました。 🤔うーん、やっぱりココしか無いなこんな感じでいこう♪ 工具箱の余ってたステーがあったのでモンキーで角度をつけて位置調整 ちゃんとUSBも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月1日 15:04 パパタン(きよし)さん
  • LED対応 流れる3連ウィンカーリレーキット 防水処理

    思いつきで購入した、 LED対応 流れる3連ウィンカーリレーキット です。 設置場所の関係で、防水処理しておきます。 配線を伝って、水が入り込みそうですね 防水処理前 やっておかないと、誤作動しちゃいそうです 防水に使った シリコンシーラント 適当にぬりぬり コチラも 裏側のフタも だらしないけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月1日 12:07 kanatomopapaさん
  • 好奇心全開! エンジンスターター分解

    苦労してつけたエンジンスターター ちょっと開けてみます いきなり障害! 裏面ネジ4本ですがうち1本はT8いじりどめ付きでした あなたは持ってますかー? この前仕事でT9に遭遇しました いろんなネジがあるなー 基板裏面出てきます 接続した状態だと常時電源入ってるので危険ですから コネクタ抜くか バッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 17:11 ezyriderさん
  • サブバッテリ交換(その5: ロードテスト結果&石油ファンヒータ)

    FLPバッテリに積み替えたので、そのロードテストも兼ねて能登へ行って来ました。 URL https://minkara.carview.co.jp/userid/2116460/blog/45743884/ ●不具合 ・1件生じました。 大電流コネクタ(アンダーソンコネクタ)の圧接不良です。  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月29日 16:00 Gonsukeさん
  • 車内用LEDテープを再度車外用に魔改造し直す

    フロントバンパーを塗装する際にLED テープを外した訳ですが、元から付いていたものは水分が入ったせいなのか点灯しない箇所があったり数色に変わらなかったりと不具合があったので、新しい物を使用し魔改造していきます。 今年中にやっておきたい事案でもありました。 使用する物は車内用LEDテープ(Amaz ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月26日 00:50 か なさん
  • サブバッテリ交換(その4: LFPバッテリの低温対策)

    今回採用したLFPバッテリは、従来の鉛バッテリよりもメリットが多いですが、0℃以下で充電すると致命的なダメージを受けるというデメリットがあります。 この対策としてヒータを今回のバッテリに組み込んだ仕様の物もある様なのですが、今回購入したものよりも更に1万数千円も高額になってしまうので、今回はDIY ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月19日 20:57 Gonsukeさん
  • サブバッテリ交換(その3:電源切替回路が出来たので組み込んでみた。)

    カラフルなクラゲのオブジェではありません。 車内電装品の電源切替目的のリレー回路です。 当初、あれもこれもと機能を盛り込んでいたら、リレーが30個を超えそうになったので、機能削減してリレーを12個まで減らしました。 これを、、、 シフトレバー左(エアコンスイッチの裏)の空間に格納していきます。 リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月16日 20:12 Gonsukeさん
  • サブバッテリ交換(その2:12V&GNDラインの引き込み)

    これまで使っていた12V引き込み電線は8sq.でしたが、今回の機材では(オルタネータがそれ程大量の余剰電力を発電出来るのか?疑問ですが...)仕様上最大50A強も引き込む様なので14sq.の耐熱電線に交換しました。 きっと、電圧降下対策としても多分有効でしょう。 加えて、そんな大電流が抵抗が少なそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 22:00 Gonsukeさん
  • サブバッテリ交換(その1:主要機材入手&構想検討中)

    この車も3年を過ぎ、購入当初に設置した鉛のサブバッテリが劣化してきており、そろそろ「今後どうするか?」を考える時期となりました。 単に鉛のサブバッテリを交換すれば当初の機能維持は出来ますが、この3年余りで世の中も変わってきて、興味引かれる実用レベルのLFP(LiFePO4)バッテリが出回ってきたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 20:09 Gonsukeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)