ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • EDFC Active 取り付け! その2動画あり

    リアにもモーターを付けます。 やり方はフロントと一緒。 さて、リアの内張りを剥いだのにはもう一つ理由があって、リアのモーターの電源ですが、モーターはそれなりに電気を食いそうなので、細い線からは取りたくありませんでした。 そしたらウェイクには丁度いい具合に後ろにシガソケがあるではあーりませんか! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2017年7月10日 07:44 tomopyonsamaさん
  • EDFC Active 取り付け! その1

    室内に居ながらショックの減衰力を任意の値に設定したり、速度だったり加速度でも自動で変更できるスグレモノ。 ハイテクスグル・・・ そもそもTEINの車高調にしたのも、この製品があったのが大きな理由です。 ただそれなりにお値段がするので、なかなか導入出来なかったのですが、我らがマロンさん号に付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年7月9日 21:53 tomopyonsamaさん
  • リフトアップ

    アップサスに交換し、リストアップをしました。 約3cmほど上がりました。 黄色い方がアップサス、黒い方は純正品です。 2017年3月の時点で、4WD車用のアップサスは唯一これだけでした。 (有)カーショップ ピアット様 まずはリアから交換しました。 ジャッキアップしてウマを掛け、ショックの下にパ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月29日 20:10 Ducknさん
  • オートレベリング調整

    車高を下げるとオートレベリングが機能してヘッドライトが下向きになり夜間走行時前を照らさなくなりDLC端子を初期化で短絡させるか、別売りのアジャスター等で調整するのですが… 社外アジャスター結構な値段!!(;゚艸゚)ヌォォォ~!! という事で自作してみました。 とりあえずホームセンターで部材を ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2016年9月12日 00:25 すっちん箱淡さん
  • ロードノイズ低減プレート 取り付け(フロントサスペンション)

    エーモン工業製の「静音計画」ロードノイズ低減プレート をフロントサスペンション部分に取り付けることにしました。 L900系のフロントサスは、ボルト左右各2個で固定されているようですね。 そのボルトに挿む形で、取り付けました。なかなかプレートの中心に来るように取り付けるのが難しかったです。ずれてしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月25日 23:49 くわがたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)