ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • オイルキャッチタンク取り付け本編

    インテークのアルミパイプを反対につなぎます。 こんな感じで繋がりました。 途中写真撮れてないです。m(_ _)m エンジン側はこんな感じです。 ブルーライトアップしてます。^_^ オイルキャッチタンクは写っていませんね。 45度とか使う必要なかったみたいです。 あとは、またまたtomopyonsa ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2017年3月1日 21:11 yosshy8139さん
  • ホースセパレーター取り付け

    先週のオイルキャッチタンク取り付けに間に合わなかったホースセパレーターが届いたので取り付けます。 モノはヤフオクで、サイズはAN10、3個セットで934円+送料500円でした。 ちなみに先週は1箇所タイラップで仮止めしただけです。 こんな感じにはめて中央の六角4mmを締めるだけ。 これを3箇所です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2017年2月28日 06:33 tomopyonsamaさん
  • オイルキャッチタンク取り付け金具?

    付属の取り付け金具 不安? 取り付け金具加工? 完成! 使わないと思うけど、下側にも固定金具を使えるようにボルト設置!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月26日 15:26 朱季さん
  • オイルキャッチタンク設置準備編

    ホースの取り回しを考えるために、とりあえずtomopyonsamaさんと同じように本体を設置してみました。 ブリーザーパイプの出口と入口の位置が近すぎるので、ここにメッシュホースをつけようとしても、お互いにぶつかっちゃってうまくいきません。 インテークのアルミエルボをいったんはずして、ひっくり返し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月26日 00:22 yosshy8139さん
  • オイルキャッチタンク取り付け(本編)

    1週間待って一応、一通りパーツが揃ったので、車体に取り付けます。 オイルキャッチ本体はL字ステーで車体左側の穴を利用してM6ボルトで設置しました。 ブローバイから油分を効率的に分離させる為に、なるべくエンジンから遠ざけて、冷えるところに設置します。 エンジン側のパイプを外し、ここにホースを繋いで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 11
    2017年2月18日 19:31 tomopyonsamaさん
  • オイルキャッチタンク取り付け(準備編)

    ブローオフで大気開放するようになってエンジンルームが汚れるのを少しでもマシにする為と、ドレスアップの為(こっちのがメイン)にオイルキャッチタンクを取り付けます。 いわゆるググって出てくる一番安いヤツです。 色はもちろん青! 形は丸と四角がありますが、後述の理由で四角にしました。 開封の義です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2017年2月12日 05:40 tomopyonsamaさん
  • アイドリングストップキャンセル

    アイドリングストップ機能はそれなりにエコだと思いますが、バッテリーの消耗が早く、専用のバッテリーも高い。 なので、ウェイクは最初から切っておきます。 巷ではアイドリングストップキャンセラーなるものが多々売られていますが、小遣い制の私には買えません。 私の通勤クルマ、LA100Sムーヴカスタムと同じ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 7
    2017年2月4日 14:14 さんまるパパさん
  • アルミメッシュを取り付け時に気になったこと

    アルミメッシュを取り付け時にナンバープレートを外しましたが、ここ、赤錆があります。 これはこれでいいんですかね? 思わず、黒く錆止めしちゃいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年12月10日 20:27 おぺらおーさん
  • アイドリングストップキャンセルユニット取付

    エンジンバッテリーへの負担軽減などのために取付けました。 とても便利・・・おすすめです。 製造元:オートパーツ工房 商品名:アイストキャンセラー カプラーオンタイプ 《ダイハツ100型》[アイドリングストップキャンセラー] [ISC-CPON-D100]

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月24日 05:13 DBA-LA700Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)