フェラーリ 360モデナ

ユーザー評価: 4.29

フェラーリ

360モデナ

360モデナの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 360モデナ

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • リアのローターを交換しよう☆

    ローターの磨耗がギリギリなので 交換します! まずはキャリパーを取り外します。 パーキング用のパッドも取り外します。 ローターが取れました。 18年物?!です。 比較。 Biot製のローターに交換です☆ パーキング用のピストンを奥に 引っ込めておきます。 組み付けて完成♪ なかなか派手にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月13日 23:37 ナナオさん
  • ブレーキスイッチ、F1リレー交換

    対策品のブレーキスイッチと交換。 もとは白いが対策品は青らしい。 カプラーがメチャ硬いのでラジペンなどで外す。 ついでにF1ポンプのリレーも新品と交換しておく。 特に不具合があった訳ではなし。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月29日 19:49 おさもてっどさん
  • タッチの甘いブレーキの原因

    キャリパーから、丁寧にエアー抜きをしてフルードを交換したにもかかわらず、ブレーキのタッチが甘かった。要するに深く踏み込まなければブレーキがかからない。 モデナのマスターシリンダーには、エア抜きのニップルが2つ付いている。その両方からも、大量にエアーが抜けた。 キャリパーからだけでは、完全にエアーが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年10月4日 18:45 musao244さん
  • ハンドブレーキキャリパーのオーバーホールと調整

    前回の車検でサイドブレーキが左側しか効いていないことが判明したので、ハンドブレーキキャリパーを確認してみた。 ジャッキアップして、タイヤを外し、ハンドブレーキ専用キャリパーを見ると、サイドブレーキを掛けていないにもかかわらず、 ワイヤーがかなり引かれた位置になっていて、赤線のようなストロークがなく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月25日 22:40 toshi@静岡さん
  • 大径ブレーキローターに交換!!

    モデナの弱点の一つであるブレーキ 大径ブレーキローターを発注していたものがやっと届きました 写真は前輪です。 標準に比べ、約3センチ大型になっています。 33センチ→36センチ 材質もカーボンスチールというカーボンを35%含んだ特殊なものです こちらは後輪 後輪は標準と同じ大きさですが、材質 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月26日 01:11 HAL !さん
  • ウェッズ製のフルードに交換☆

    サーキットを走るので 一応交換します! 透明なフルードをギリギリまで抜いて ウェッズ製のフルードに入れ替えていきます。 まずはマスターシリンダーの2ヶ所から 色が変わるまで抜きました。 左後ろから抜きます。 ひたすらブレーキペダルを踏みます!笑 右のリア。 右のフロント。 最後に左のフロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月13日 23:51 ナナオさん
  • ブレーキマスターシリンダー点検?!

    ペダルタッチが微妙に変化?するので マスターシリンダーを取り外して 点検します! 非分解式?だったので 動きだけ確認しておきました(^_^)。 マスターシリンダーのエアー抜き。 リア左右のエアー抜き。 フロント左右のエアー抜き。 最後にもう一回マスターのエアー抜き! タンクに補充して終了。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月24日 23:36 ナナオさん
  • パーキングブレーキの引き代調整☆

    サイドブレーキのレバーが 90度くらい持ち上がるので 引き代を調整します! レバーを解除しておきます。 この部分で調整します。 縮む方向で調整☆ アンダーカバーを取り外さないと 隠れてて作業できません(^ー^;)汗 調整後はいい感じの引き代になりました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月10日 23:00 ナナオさん
  • ブレーキフルード交換

    富士ショートスポーツ走行2本目で、ブレーキペダルストロークが深いなあと思ったら、ペーパーロックでした。 すぐにピットインしましたが、やばかった。ほとんどペダルが奥までペタ〜ン(汗) ノーマルのW204C63をサーキットに持ちこんだら、案の定、富士本コース一周でフカフカになって以来、ペーパーロック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月27日 17:00 しゃちほこ@MTJさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)