フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ドア内張りカバーの作成

    先日再生したドアの内張り。 その内張りのカバー(表皮)を作成することにしました。 (この写真は完成後です) 先日再生したのに、何でもう一度作るのかというと・・・ これが元々運転席側の内張りを覆っていたビニールのカバー。 実は裏がグズグズ・・・(;´Д`) このままにしておくのは忍びありませんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月20日 22:42 けろたさん
  • ドア内張りの再生

    ドアの内張りは黒いビニールレザーに包まれています。 その内側の芯を作り直すことに。 写真の見た目は綺麗に見えますが、実は・・・ 経年劣化と雨などで芯がボコボコになっています。 おかげで、ハマるべきところにハマりません(^_^;) 構造も簡単そうなので、安心してレッツ作業! 内張りを外すにはドア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年3月6日 23:03 けろたさん
  • センターコンソールを作っちゃおう!

    チンクのセンターコンソールのドリンクホルダーってありえねー なんでコーナーで飲み物がすっ飛ぶの~~~ でも市販の追加ドリンクホルダーはなんであんなに値段が高いの~~~ じゃあ自分で作ってしまえ~~~ が、発想の原点 製作にあたりコンソールを加工するのは抵抗があったので、イチから作りました 選ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年10月31日 22:04 らざにあさん
  • リヤサイドパネルをイメチェンしよう!

    フロントドアパネルをデコレートしたので、 勢いでリヤも でもリヤのほうが大変だった 汗汗汗 パネルごと外したかったですが、 イスの背もたれを取るのが面倒だったので、 そのまま施工します まずリヤシートを外します シート下に2本ボルトをはずせば、 あとは手で引っ張ればリヤシートは外れます ピラーも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月27日 20:15 らざにあさん
  • フロントドアパネルをイメチェンしよう!

    チンクのドアパネルの質感がちょっと安っぽいな~と思っていました。質感的な部分はやはり日本車の方がいいです。 しかし!安っぽいからDIYでレベルアップしよう! まず取っ手の部分のパネルを外します 中に六角穴のビスが2本あるのでとります ドアノブもメッキカバーを外します 万が一のことを考え下から工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月15日 22:23 らざにあさん
  • ダッシュパネルの革巻き(運転席側)

    運転席側のダッシュパネルに革(合皮)を張っていきます。 パーツよりも大きめに革を切って準備します。 パーツを清浄するためのシリコンオフ 接着にはスプレーのGボンド(G17) を使いました。 シリコンオフでパーツを拭いたら黒いモノが付いてきました。これって無垢ではなく、黒くペイントされてるんでしょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年9月7日 12:08 aradonさん
  • ダッシュパネルの革巻き(助手席側)

    これに革を張ります。革と言っても本皮ではなく合皮のビニールレザーです。 革はこんな感じです。貼りたいモノの大きさより一回り大きくカットします。 スプレー糊を吹きかけます。モノと革両方にスプレーします。半乾き状態で張っていきます。 影で見難くてスミマセン・・・ 接着剤はG17ボンドのスプレータイプを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月7日 14:39 aradonさん
  • メーター映り込み防止

    ホームセンターによく売っている、「ダッシュボードに敷くと滑らない」シートをちょこっとカットしてステアリングのボス部分に貼り付け。 っていうか、置いただけ。いつでも取り外し&貼り直し OK。 材料?代400円ぐらいだったかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月23日 23:02 せ~じ@ながさきさん
  • リアトランクルームトノカバー

    純正トノカバーの上に、ジオラマを作りました。 材料 ジオラマ用発泡スチロール 1枚  芝生シート 2色 大きめの木 3本 チンクのミニカー 3台 100均のマジックテープ(固定用) 1本 ジオラマ用柵セット 1箱 イメージは、過日行われたチンクエチェントポーリー2012 芝生の上のチンク達、上 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年6月17日 22:22 青空の下さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)