フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アルミペダル取り付け

    ペダルが小っちゃいのを我慢してましたが、耐え切れなくなってTEZZOさんのアルミペダルの取り付けを決意しました。 作業前です。削りカスを取りやすくするためサンバイザーを下に敷きました。 一か所ずつ電動ドリルで開けています。2mmで小さい穴を開けてから3.5mmの穴をペダル1つにつき3か所開けました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月10日 21:46 makimisaさん
  • ペダル交換

    ELペダルが寿命を迎えましたので、今度は光らないシンプルなやつにします。 (光るやつは、寒暖の差(ヒートショック)、防水の点で信頼度が低いので買い直しませんでした) アクセル側の上側金具はそのままでは使えませんので、汎用ステーをまげてペダルを包み込むようにしました。 ちゃちいですが、純正よりはマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月27日 21:49 玉池さん
  • ペダルカバー(2号)取付作業 その1(本編)

    この車両での2度目のペダルカバー取付作業です。 今回はSUZUKI SPORT 製 取付方法は前回の爪で挟み込むタイプではなくペダルに穴を開けてボルト留めするタイプです。 車両側のペダルの反り返りにペダルカバーの湾曲を合わせます。 アクセルペダルは反りが足りなかったので上下端をバイスで少しず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月2日 22:27 TAKA-500さん
  • フットレスト取り付け

    チンクのフットレストは小さくて使いづらい というわけで、オクヤマさんのフットレストをつけます まずはステーを取り付け 六角ボタンボルトで止めるだけ ステーにフットレストを取り付け これも六角ボタンボルトで付けるだけ とても簡単に取り付けできました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月16日 10:09 そーま@ちんくえちぇんとさん
  • ペダル交換

    ☆初☆ペダル交換!! 交換前 ブレーキペダルのラバーを外し、位置あわせをしたらドリルで穴を開けます。引き続きアクセルペダルも同様に作業を行います。 付属のボルトナットで止めれば完成。ブレーキペダルは付属のボルトナットでOKですが、アクセルペダルは、厚みがあるので長めのボルトを使用しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月2日 21:10 tomo。さん
  • またまた余りパーツでフットレスト制作

    寒いしヒマだし…、でフットレストをこしらえようかと外して部屋へ持ち込み、右は前車セルシオのアクセル用。オルガン式ペダルだったのでデカい。これを流用の作戦。 型紙を作ってペダルを合わせてカット。穴位置が妙だが…、流用流用で納得。奥の方は見えないだろうし…。 どうせ「足で踏む」のだからと、仕上げは15 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月24日 10:22 珍駆-五百型乗りさん
  • かなり過去からの遺物取付

    3代?、4代前かしら、工具箱の中に残ってた、たぶん軽自動車用のペダルカバー。アクセルペダルはペダルじゃなくって“箱”だったので、タッピングビスで直付け。Rを合わせて湾曲させるのが結構大変だったような…。 18歳で車乗り始めたころからこれは着けなかった事がないほどの拘り、スポーティーな気分にしてくれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月4日 21:53 珍駆-五百型乗りさん
  • ペダル取付における加工作業

    今回取り付けたペダルカバーの裏側です。 (1枚は表ですが) 4隅の金属爪で純正ペダルを挟み込みます。クラッチ&ブレーキペダル装着に問題は無いですがアクセルペダル装着には何点か問題ありです。 ペダルカバーはほぼ平面ですが、純正ペダルは湾曲が大きくて安定しない事。 純正ペダルの裏面に平面部が少なく取付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年11月20日 00:07 TAKA-500さん
  • SPARCO ペダル CURVA

    取り付けたのはこれ。 SPARCOのペダルCURVAです。 以前乗ってたクルマもこれを使ってました。 ちょっと古いタイプですが、無骨な感じがいいですね。 先日のミラフィオーリのレッドポイントさんのフリマで入手しました。黄色がお気に入りです。 (^_^) 取り付け前に並べてみました。 クルマ側アクセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月23日 15:53 kaz a.k.a. usa ...さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)