フィアット X1/9

ユーザー評価: 4.47

フィアット

X1/9

X1/9の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - X1/9

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • キーシリンダー交換

    エンジンがかかりません。 イグニッションキーONでも電装系への電圧がかかりません。 キーシリンダー内の接触不良のようなので交換。 右:旧品 左:新品 燃料ポンプへの電源供給のため、配線を加工しています。 純正ポンプは機械式ですので電源不要ですが、Weberツインキャブに交換したら燃料の圧力と供給量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 16:14 えっくすわんないんさん
  • スターターソレノイドスイッチ

    長年の謎であったホットスタート時のスターターのぐずつき…モーター側に直付けされる緑色のぶっとい電線からリレーをカマしてスイッチ側の平形端子に接続するなど、対策してあるのだが、ここ最近(と言っても2,3年経つか?)カリカリ言いながら2,3回転セルが回ってウィーン…?フライホイールとギアが噛んでモータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月7日 14:03 horry_tさん
  • オルタ分解

    今度、X1/9に付けるオルタの分解をします。 レギュレーター付のマレリーです。 パンダ用のようです。 とりあえず、一通り分解完了。 ベアリングとブラシの寸法を調べます。 ベアリングは、過去に交換されているようでうす。 NSK 6201V 外径32mm 内径12mm 厚さ10mm NSK 6302V ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月10日 18:33 takix1さん
  • MONIT ラリーコンピューター その後

    自作ステーを作り取り付けるところ 上の線はminitオプションの後ズケセンサー取り付け用配線 サイドエアスクープを外し配線を室内に引き込んだ ミッションのスピードメーターケーブルを外したところ ミッションについているスピードセンサー 装着して電源を入れて試した所 FIATについていたスピードセンサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月21日 17:10 hirodentさん
  • (車速)スピードセンサー

    車速センサーを分解して清掃してみた せんさーの線は2本でした 反対から見た 拡大してみた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 16:17 hirodentさん
  • オルタネーター清掃(その2)

    アンダーカバーの取り付け 遮熱板は裏からも止まっている タイヤを取り付けて終了です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月18日 11:07 hirodentさん
  • やっとステーが付きました

    コネクタを壊すつもりでやったら、外れましたが黒線の部分のコネクターが解けて貼り付いていました。 コネクターの端子が解けて張り付いていて、手では取れませんでした。 自分のジャッキはオイル漏れで、知人から借りたジャッキを使い無我夢中で1時間、やっとボルトとステーの穴が少し合いました。そこからは木とハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月23日 20:11 hirodentさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)