フォード フィエスタ

ユーザー評価: 4.45

フォード

フィエスタ

フィエスタの車買取相場を調べる

故障しました - フィエスタ

 
イイね!  
えり

故障しました

えり [質問者] 2006/02/06 23:42

1600GHIAに乗っています。
走り始めが重いって言うんですか?一々4000回転ぐらいになっちゃって、ちょっと恐ろしい感じだったんですけど、そうじゃないときもあり。高速は快適。ただ坂道が意外とダメ・・

みんなのレビューとちょっと違いますね

なんて思っていたら・・・
納車されて一週間後、渋滞でトロトロ走っていたらいきなりエンスト。すぐに復活しましたが、びっくり。これはディーラ曰くプログラムが悪かったとのこと。

で、一ヶ月点検の3週間後、ギアが入らなくなりました。
シフトは動くんだけど、噛まないって状態。
今修理に出してます。

組み立て段階での不備とのことだけど、1ヶ月点検のあとだっただけに、直りましたと言われても、信用できないー感じがしてます。

新車に取り替えて欲しいな

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:296126 2005/09/28 18:33

    びとろ汁さん、こんにちわ。
    連続投稿です。(><)

    私も電気系統を疑っていいと思います。
    先にもちょいこさん宛ての内容で書きましたが、疑いは一番大きくて良いと思います。
    簡単に考えて、
    電気系統の不安定動作⇒現象の再現性の低下⇒判断に困る
    ですかね。
    これに付け加えて、電子部品の動作が更新したプログラムにあっていないような気もします。
    いくつかの問題が複合して原因を分からなくさせているように思えてなりません。
    なので問題が解決してもディーラーは「よくわからんけど直った」って言ってくるような気がします。
    最後に、各種センサー異常なしのセンサーの名前を全部聞いてもらえませんかね? もしかしたら ちょいこさん と同じO2センサーかもしれませんし。

    それでは、あいかわらずな長文失礼しました。

  • コメントID:296125 2005/09/28 18:32

    ちょいこさん、こんにちは。
    返事遅れましたが、私の感想を。。
    まず、ディーラーの対応ですが、Fordからのアンケートが来ると思うので、それにきっちりと書いてあげれば良いかと思います。また、できれば店長さんにも話をするのが良いかと思います。きっついかもしれませんが、各担当は当たり外れなので外れの担当は担当を外して欲しいと思います。担当で対応していてその情報が店長に行っていないならば店の信用の問題にもなるので、店長なら良い対応が返ってくるかと思います。
    ようは、話が納得できないならもっと上の人と話をすべきなのです。(悪い言い方ですが、担当は顔色が変わると思いますが)
    さて、原因の件ですが、O2センサーですか。
    個人的な意見ですが、センサー単体で輸入しているのは部品だけだと思うので、車体に付いていた状態のままのセンサー(組み立て時から)はそのまま輸入されていると思います。
    つまり、海を渡ってきているのでもしかしたら電気系統は国産車に比べて耐久が弱くなってきているのかもしれません。
    昔の話、ウォークマンをアメリカで売ろうとしたSONYが輸入の途中で電子部品が故障して売り物にならなかった話をプロジェクトXでやってまオたが、今でも可能性はないとはいえないので電子部品・電気機器は早めに疑ってください。
    最後に燃費の件。O2センサーの交換でどんなことをやったかを詳細に聞いてもみるといいかもしれないですね。 多分、プログラム更新ではないかと思っていますが。
    エンスト防止⇒燃料を多めに供給⇒燃費の悪化
    が考えられますから。
    このへんは中学の頃の勉強でエンジンがどうのこうのというのと、理科の酸素を増やすと燃焼が大きくなるっていうことの応用ですね。

    それでは、良いフィエスタライフを^^b

  • コメントID:296124 2005/09/19 11:05

    Re:49
    へんりぃさん、こんにちは!
    プログラム更新いってきました。そのときに、前記の症状を話しましたが、「プログラム更新すれば直るかもしれないので、そのまま乗ってください」といわれ、感じの悪い対応を受けました。5日後、走行中エンジン警告灯がつきました(怒)。
    ツーリングサポートに電話をし、即入院(泣)。
    ディーラーに「代車がすぐに用意できないので自分で対応を・・・」といわれたが、①5日前に相談したのに見てもらえなかった。②プログラム更新したのに関係なかった。③購入7ヶ月しかたっていないのに、故障がおおすぎる。など話をし、レンタカーをだしてもらうことになりました。
    診断機にのせた結果、O2センサーの故障で正常な酸素濃度を図ることができず上記のような状態になっていた、ということでした。
    ちなみに部品交換で3日でなおりました。
    以後、エンジンはすこぶる快調ですが、燃費がリッター1キロ強悪くなりました・・・。

  • コメントID:296123 2005/09/17 18:28

    またエンスト症状が・・・
    原因不明。入院しました。
    電気系統だと思うんだけどなぁ

  • コメントID:296122 2005/08/30 18:10

    皆さん、こんにちは^^

    びとろ汁さん、
    スロットルボディですか、、
    フィエスタはアクセル(スロットルボディまでかな??)が電子化されていたと思います。
    そのあたりの問題だったのですかね・・・?
    それとも、殆ど機械的な問題?
    どうも症状は電子的な感じもしなくはないのですが、暫く乗ってみて直ったかどうか確認するしかないですね。
    フィエスタユーザー全てに問題の可能性があるので気にしています。
    あと、シフトアップが早い??
    うちのフィエスタはめっちゃくちゃ遅いですw
    踏み込むときっちりREDまで回してくれます。
    踏み込まない程度だと国産車に置いてけぼりの出だしですね。
    まぁ、確かにコンピュータがリセットされてそうなので、こちらも乗り回して御自分の癖に仕上げてください。
    私の車の点検中に借りたフィエスタはアクセル開度が全く違っていましたから。。
    それでは、他の方の報告も期待して^^;

  • コメントID:296121 2005/08/27 16:08

    修理完了したとの事で、引取りに行ってきました。
    整備書によると、
    ・アイドリング状態点検(良好)
    ・WDSテスターテスト実施(異常なし)
    ・各センサー類点検(異常なし)
    ・点火系点検(異常なし)
    ・冷間時~温間時走行テスト実施(7日に渡って約50キロ)
    上記項目で症状確認できず、一番関連性があると思われる
    スロットルボディを交換させていただきました。
    ・スロットルボディAssy取替え
    追加で、代車(フィエスタだった)に比較してブレーキの
    踏み代が増えていたので(絶対性動力は変わらない)点検依頼
    そちらは、
    ・リヤブレーキドラム脱着分解
    ・ブレーキ清掃調整
    ・ブレーキ調整一式(おそらくエア抜き等)
    で、工賃、部品代は無料でした。

    しばらく様子見しないと直っているか分かりませんが。
    帰りに全開したら、シフトアップが早い?
    コンピュータがリセットされたのかな?
    新型フォーカスのカタログと、鉢植えのお花を貰って帰ってきました。

  • コメントID:296120 2005/08/24 13:57

    うひゃぁ~、

    たいへんですねぇ。
    うちのフィエスタは最初期のものですが、
    入院は無いですね。

    それよりも、始動時のカブリというか、エンジンの中のクランクの回りが悪いようなエンジンのかかり方をします。
    この辺は同じだと思われますね。
    EFI使ってるエンジンとは思えないような気がしてきます。
    もしくは、エンジン内のオイルの落ち(エンジン内をくまなく飛び散っていたオイルが下に落ちてしまう)が良すぎる?のかなぁ。
    もちろんオイルが上がれば動きは良くなりますよね。
    そうなると構造上の問題になってしまいますが。。
    その後の報告期待しております^^;

  • コメントID:296119 2005/08/23 20:10

    プログラム更新後にエンスト症状再現。
    只今入院中です。
    ディーラーで再現しないので、手をこまねいている様で
    DBWの制御ユニット(?)を交換する話になりました。
    エクスプローラーか何かが、やはりエンスト症状がでて同ユニット交換で対応した事があるとの事。

    それと、皆さんの車は始動直後アイドリングが不安定じゃないですか?ディーラーメカの話だと、フィエスタのエンジンは非常にカブリ易いそうでアイドリング不安定はその為みたいです。始動前にアクセルを踏めと、マニュアルにも書いてあるとか(読んでないです・・・)

  • コメントID:296118 2005/08/23 11:26

    ちょいこさん、こんにちわ^^
    車載コンピュータプログラムの更新を、やった後の話なのでしょうか?
    それならば、原因がわかるまで見てもらうのが良いかと・・
    モチロン代車出してもらって。
    そうでなければ、プログラム更新でほとんど直ると思われます。
    個人的に気になるのは、回転数が上がるのが異常に多いように見受けられるので、もしかしたらどこかのセンサーが故障しているのではないかと思ってしまいます。
    センサーの故障>誤情報をコンピューターに伝える>回転数を異様に上げてしまう
    という様に思えてしまいました。
    ①②③のパターンもプログラムと言うよりは何処かのセンサー系の故障イメージが強く感じる内容だと思われます。
    一度、ディーラーにも相談してみてください。
    (ま、相談するでしょうが^^;)
    では、

  • コメントID:296117 2005/08/21 12:59

    私も2度、エンストしました。
    はじめははがきが来る前で、同乗者を駅で降ろしたとき。話に夢中だったため、無意識にエンジンを切ったのかと思って気にしていませんでしたが、昨日信号待ちをしていたときに、発車しようとしたらエンストしました。
    このエンスト問題と関係しているのかどうかはわかりませんが、他に3回ほど異常な状態がありました。
    ① ものすごく気温が高かった日、信号待ちで停車中、エンジン回転が1000回転前後上がったり下がったり、まるで不整脈のようになりました。あわててNにすると落ち着きましたが・・・。
    ② それから5日後、エンジンをかけて5分ほどメールをしていたら、ブレーキを踏んでいるのに、回転が異常に高まり、車が勝手に発ヤするのでは?というくらい前につんのめりました。
    ③ コンビニに停車しようとしたとき、ブレーキをかけて減速中、後1mくらいで停車・・・というとき、いきなり後ろから押されたような感じで加速しそうになりました。
    今からプログラムの書き換えに行ってきますが、これらの症状もプログラムのせいでおこったことで、書き換えて直ればいいのですが・・・。

前へ12345678次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)